学校日記

1月27日(月) 今日の給食

公開日
2014/01/29
更新日
2014/01/29

給食室

<今日の献立:学校給食週間(大正時代の献立)>
五色ご飯
すいとん
ぽんかん
牛乳

先週に引き続き、学校給食週間が終わる30日まで、学校給食の歴史にちなんだ給食です。
今日は大正時代の給食を参考に献立を考えました。
大正時代には栄養改善のために、学校給食が奨励されていました。
この頃は、家庭でのお昼ご飯に近い料理が給食で出されていたそうです。
今日は、五色(ごしき)ご飯とすいとんといった、どちらも具だくさんでボリューム満点の料理を出しました。
特に低学年では、すいとんを初めて見て「これ何?」と聞いてくる子が多かったです。
先週よりお休みの子が増えてきたようですが、元気に登校してる子は、もりもり給食を食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  里いも:埼玉
小松菜:東京   じゃがいも:長崎
大根:神奈川   ほうれん草:埼玉
長ねぎ:埼玉   ぽんかん:愛媛
鶏卵:青森    豚肉:鹿児島
鶏肉:山梨    ひじき:九州