国語 じどう車 はっぴょうかい 1年
- 公開日
- 2011/12/15
- 更新日
- 2011/12/15
1年生
国語「じどう車くらべ」説明文の学習です。
1「じどう車くらべ をよんで、わかったことをまとめよう。」
説明文を読んで、3つの自動車の「しごと」とそのための「つくり」について比べながら、読み取り、書きまとめました。
2「はしご車の しごと と つくり を、せつめいぶんにかこう。」
話し合いながら、教科書の文と同じ文章構成で、はしご車の説明文を書きました。
3「じぶんで、1つのじどう車をえらんで、しらべて、じどう車ずかんをつくろう。」
自動車の本を自分で調べて、自動車図鑑を作りました。じどう車が「どんなしごとをしているか。」そのために、「どんなつくりになっているか。」をきちんとした文章構成で、原稿用紙の正しい書き方を意識して、書くことができました。
4「ずかんを つかって、自動車クイズをしよう。かいたせつめい文を、はっぴょうしよう。」
いよいよ。学習成果の発表会です。自動車の「しごと」や「つくり」をヒントにして、自動車あてクイズをしました。クイズの終わりには、書いた説明文を堂々と発表できました。
発表会後には、こんな学習感想を書いていました。
「クイズを出したのがたのしかった。」
「スーパーアンビュランスやイベントカ—という車のことは知りませんでした。」
「いろいろな車の『しごと』や『つくり』がわかりました。」
書く活動を基にして互いに交流することで、学びを広げ深めることができました。