1月30日(月)今日の給食
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
給食室
★全国学校給食週間★
☆昆布の混ぜごはん
☆きりたんぽ汁
☆はたはたのこはく揚げ
☆牛乳
給食週間最後の今日は、日本味巡り「秋田県」の郷土料理でした。
「きりたんぽ」は秋田県を代表する食べ物で、ごはんをすり鉢でねばりが出るまでこね、杉の棒に巻きつけて焼いた「たんぽ」から、棒をぬいて食べやすい大きさに切ったものです。今日は、鶏肉やせり、長ねぎ、まいたけなどを入れて作った汁に、焼いたきりたんぽをのせました。
はたはたは秋田県の「県の魚」で、江戸時代以前からよく食べられていたそうです。
きりたんぽがどんなものか分からない児童もいましたが、食べてみて「おいしい」「おもちみたい」と言っていました。
全国学校給食週間も今日で終わりです。給食のことに少しでも興味をもってもらえたら嬉しいです!
<産地紹介>
にんじん…東京
ごぼう…青森
セリ…宮城
まいたけ…群馬
白菜…茨城
しょうが…高知
長ねぎ…千葉
鶏肉…山梨
ハタハタ…石川