学校日記

12月22日(水)今日の給食

公開日
2021/12/24
更新日
2021/12/24

給食室

☆ほうとう
☆せいだのたまじ風
☆野菜のゆず香和え
☆牛乳

今日12月22日は冬至です。冬至とは、1年の間で昼が1番短く、夜が1番長くなる日のことをいいます。冬至にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入ったりする習慣があります。
今日の給食はかぼちゃが入っているほうとうと、ゆず果汁で作ったドレッシングを使った野菜の和え物にしました。 

今月の本から飛び出したメニューは「たべよう!つくろう!郷土料理のおいしいレシピ」の絵本からほうとうの登場です。
『冬至の日のメニューは「ほうとう」。小麦粉と水で作る麺で、うどんに似ています。山梨県の郷土料理です。せいだのたまじも山梨県の郷土料理です。雪深く寒い地域は、冬に体を温める郷土料理が有名です。この本であったかメニューを探してみてください。』

<産地紹介>
にんじん…千葉
だいこん…神奈川
ごぼう…青森
はくさい…茨城
長ねぎ…埼玉
こまつな…埼玉
じゃがいも…北海道
キャベツ…神奈川
もやし…栃木
冬至かぼちゃ…東京
豚肉…鹿児島