9月25日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2017/09/26
- 更新日
- 2017/09/26
給食室
<今日の献立>
カオニャオ
ラープ
フォー・ガー
プルーン
牛乳
世界の料理〜ラオス人民民主共和国〜です。
世界ともだちプロジェクトの一環で、マリ共和国について給食を通して学びます。
ラオスは、中国やタイ・ベトナムに囲まれた国です。
メコン川周辺では稲作が盛んで、日本と同じように主食は米ですが、ラオスではもち米を食べます。
カオニャオは、もち米を蒸した料理です。配膳しやすさを考え、給食ではうるち米ともち米を合わせて炊きました。
ラープは、細かい肉を炒め、ライムジュースやミントなどのハーブ・とうがらしと和えたものです。
給食では子供たちの嗜好に合わせ、ハーブ類を少なくし、ライムジュースの代わりにレモン汁で作りました。
「カオニャオって何?」「ラープって何?」と子供たちは朝から疑問でいっぱいだったそうです。
ラープにはタイ料理などでもよく使われる「ナンプラー」を使っているので、「香りがだめ」という子も多く、好き嫌いが分かれました。
しかし、「香りはだめだけど味はおいしい」とおかわりしている子もいました。
<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道 赤玉ねぎ:北海道
こねぎ:福岡 長ねぎ:青森
パセリ:長野 にら:栃木
もやし:栃木 レモン:愛媛
プルーン:山梨 豚ひき肉:鹿児島
鶏肉:鹿児島 もち米:新潟