学校日記

5年 なわとび月間「長縄」

公開日
2016/11/16
更新日
2016/11/16

5年生

 体力向上の一環として、10月中旬から1カ月間にわたり「なわとび月間」でした。クラス全員で行う長縄では、跳んだ回数をm(メートル)に換算して、世界最高峰のエベレストに登頂しようという目標で取り組んできました。
 はじめの頃は、縄に入るタイミングがうまくつかめない子、跳ぶ位置が定まらない子などもいて、なかなか回数が伸びませんでした。
 練習を続ける中で、前の友達にリズムを合わせて跳んだり、待っている間も友達との間を空けすぎないようにしたりと、互いに声を掛け合うことで、見る見る内に上達していきました。10分間で100回も跳ぶことができなかったのが、半月ほどで300回に、そして昨日の体育朝会では600回も跳ぶことができるようになりました。また、目標のエベレストにも見事到達し、今週末の期間終了までに累計1万回の達成も見えてきました。
 リズムよく体を動かすこと、持続して体を動かすことの力が高まると同時に、仲間との一体感も自然と高まり、一人一人が達成感を感じることができました。