3年生対象冬季補充教室が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から3日間「第3学年冬季補充教室」を実施します。3年生ががんばっています。

平成22年12月22日(水)

画像1 画像1
 ご飯(ひとめぼれ) 魚のゆうあん焼き かぼちゃのいとこ煮
 白菜のごま和え すまし汁 牛乳

 今日は冬至。1年の中で昼が最も短く、夜が最も長い日。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る風習が今もあります。
 かぼちゃは夏にとれる野菜ですが、冬まで保存がきき、野菜の少ない冬に大切に食べられてきました。
 今日は、あずきと煮た、いとこ煮にしました。
 また、魚は鰆(さわら)で、ゆずを使ったゆうあん焼きにしました。

平成22年12月21日(火)

画像1 画像1
 かき揚げうどん じゃがバター くだもの 牛乳

 今日のかき揚げには、6種類の食材が入っています。えび、大豆、にんじん、玉葱、三つ葉に、あと一つなんだかわかりますか?歯ごたえが特徴の野菜です。
 答えはごぼう。食物繊維が多く、うま味もあります。食感と味、ともに楽しんでください。

平成22年12月20日(月)

画像1 画像1
 ハヤシライス チーズインサラダ くだもの(りんご1切) 牛乳

 ハッシュドビーフをご飯にかけたハヤシライス。今日は豚肉で作りました。ハッシュとは肉などを細かく刻むという意味。小間切れの肉が入っています。

いじめのない学校を目指して 子どもフォーラム報告2

 今日の生徒会朝礼では、会長から子どものフォーラムの報告がされました。
 いじめのない学校を目指して、一中校区の3校に通う全ての人があたたかいことばでつながる仲間として、互いに認め合い、励まし合い、支え合える人間関係を築いていくことを伝えました。

いじめ問題を考えるつどい 「子どもフォーラム」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第一中学校区(第一中学校、菅刈小学校、駒場小学校)での「いじめ問題を考えるつどい」 「子どもフォーラム」を地域教育懇談会共催のもと開催しました。
 主題を「いじめのない学校を目指して」とし、「あたたかいことばでつながる一中校区 〜うれしいことば・かなしいことば〜」を副題に、3校の代表生徒・児童が3つの分科会に別れて話し合いました。
 
 都の調査結果によると、いじめの態様として、「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、いやなことを言われる」という言葉に関係することが小・中学校で一番多いとのことです。一中校区では、この、「ことば」に焦点を当て、いじめを起こさない、いじめにつながらないことばの使い方を考えテーマを決めました。
 分科会では、学校生活の場面について、どのようなことばかけがよいのか意見交換しました。
 各分科会から、心があたたかくなることばとは、失敗しても心が軽くなったり、勇気が出たり、気持ちを前向きにしてくたり、自信をつけさせてくれたりする言葉がだされました。
 また、会場には事前に3校の全学級で「あたたかいことば」について話し合い、模造紙にまとめたものを掲示しました。【写真参照】 
 本校では来週月曜日の生徒会朝礼で全校に報告することをはじめとして取り組んでいきます。

平成22年12月17日(金)

画像1 画像1
 豆腐丼 田舎(いなか)汁 くだもの(菊花(きっか)みかん) 牛乳

 豆腐と玉子がメインの具は、少しとろみがついていて、あっさりした味わい。豆腐と玉子のほかに、鶏ひき肉 しょうが 長ねぎ にんじん しいたけ みつばの6種類の食材が使われています。

平成22年12月15日(水)

画像1 画像1
 スパゲティカレーミートソース ジュリエンヌスープ
 くだもの(ラ・フランス) 牛乳

 ジュリエンヌとはフランス語で千切りのこと。細く切った野菜でスープをつくりました。
 くだもののラ・フランスは、フランス原産の洋ナシ。なめらかな舌触りと上品な甘みが特徴です。

平成22年12月14日(火)

画像1 画像1
 セサミパン 鮭とじゃが芋のグラタン 茹で野菜のドレッシングソース
 くだもの(りんご) 牛乳

 今日のグラタンのホワイトソースには豆乳が使ってあります。豆乳は大豆を柔らかく戻し、水を加えてすりつぶした後、加熱して濾(こ)したものです。起源は中国で8〜9世紀には豆乳が飲まれていたといいます。豆乳ににがりを加えて固めたものが豆腐になります。

平成22年12月13日(月)

画像1 画像1
 わかめご飯 豆腐と里芋のコロッケ キャベツのレモン醤油 みそ汁 牛乳

 秋から冬の里芋をコロッケに仕上げました。豆腐も加えてふっくらと仕上がっています。
 また、みそ汁にはまいたけ、しいたけ、えのきだけと3種類のきのこを使いました。

平成22年12月10日(金)

画像1 画像1
 ナシゴレン(目玉焼き きゅうり) 汁ビーフン くだもの(りんご) 牛乳

 ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアの焼き飯。サンバルというトマトを使った辛いソースを使って作ります。今日はトマト、玉葱、にんにく、トウバンジャン、ナンプラー等を使って給食室でサンバルを作りました。
 目玉焼きときゅうりのスライスをのせて食べてください。

平成22年12月9日(木)

画像1 画像1
 けんちんうどん 野菜のいりごま かるかん 牛乳

 連日、八王子産の野菜が届いていますが、今日は、にんじん、大根、里芋、小松菜と4種類もの野菜が届きました。
 かるかんは、米粉と長芋を使った鹿児島の郷土料理です。ふわっとしつつも、もっちりした食感のお菓子。今日はふくらみが悪く、おもちのようになってしまいました。研究を重ねて、次は成功させたいと思います!

平成22年12月8日(水)歯の日

画像1 画像1
 切り干しご飯 ししゃもの二色揚げ(青のり カレー)いり鳥 みそ汁
 くだもの(柿) 牛乳

 今日の給食は、牛乳を始め、切り干し大根、ししゃも、油揚など、カルシウムを多く含む食品が使われています。
 ししゃもは、青のり味が子持ちししゃも、カレー味がオスのししゃもです。
 今日もほうれん草が八王子から届きました。

平成22年12月7日(火)

画像1 画像1
 二色サンド(いちごジャム クリームチーズ)
 豚肉の粒マスタード セサミポテト 野菜ソテー 牛乳

 豚肉の粒マスタードは、酢、油、香辛料と一緒に漬け込んだ粗びきの粒マスタードにさらに豚肉を漬け込んで焼いたもの。漬け込むことによって肉にうま味が付き、柔らかくなります。
 今日の八王子産の野菜は、野菜ソテーに入っているほうれん草です。

平成22年12月6日(月)

画像1 画像1
 ご飯(ひとめぼれ) さばのみそ煮 千草和え すまし汁 牛乳

 さばは、魚に青と書いてさば(鯖)と読むように、背中が青い色をしています。旬は秋。10〜12月になると通常12%だった脂(あぶら)が20%にもなります。まさに脂がのっている状態。うま味もたっぷりです。今日はみそ煮にしました。白いご飯に良く合います。
 八王子からは、小松菜が届きました。

平成22年12月3日(金)

画像1 画像1
 ご飯 豆腐と白菜のスープ煮 青菜ともやしのナムル さつま芋の雪景色 牛乳

 さつま芋を油で揚げて、粉砂糖を上からかけました。まるで粉雪が降ったような様子なので、さつま芋の雪景色という名前がついています。
 今日は八王子から、白菜、にんじん、小松菜が届きました。

平成22年12月2日(木)

画像1 画像1
 酸辛湯麺(サンラータンメン) 大根の中華風和え物 小松菜のケーキ 牛乳

 酸っぱくて辛いスープという意味のサンラータンは四川料理。今日は、ラーメンを酸辛湯(サンラータン)でいただきます。
 小松菜のケーキは、八王子から届いた小松菜に、アーモンドの粉やチーズを加えてしっとりと焼きあげました。

平成22年12月1日(水)

画像1 画像1
 親子丼 こづゆ 香味野菜 くだもの(柿1切) 牛乳

 鶏肉と玉子で作る親子丼。親子鍋という調理器具を使って1人前づつ作る親子丼ですが、給食では大きな釜1つで全校分一度に作りました。
 こづゆは会津地方の郷土郷里。干し貝柱を使った汁ものです。祭りや祝い事のときなどに食べられます。

平成22年11月30日(火)

画像1 画像1
 菜飯 おでん(手羽元 がんもどき 大根 にんじん こんにゃく こんぶ)
 さつま芋かん 牛乳

 おいしい葉っぱつきの大根が八王子から届きました。根の部分はおでんに、葉の部分は塩で炒ってご飯に混ぜました。
 おでんはどの具にも味が良くしみています。お好みでからしをつけて食べてください。

平成22年11月29日(月)

画像1 画像1
 ナン スープカレー フルーツヨーグルト 牛乳

 ナンはインドから中近東にかけて食べられるパン。地域によって形が異なります。
 今日のナンは、インドのナンの形をしています。カレーをつけて食べてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182