3月23日(木) 卒業生見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と保護者の方、職員全員で校庭から正門までの花道をつくって卒業生を見送りました。4月から改修工事が始まるため、今の校庭、校舎では最後の見送りになります。

式を終えた卒業生のほっとした笑顔がとても印象的でした。

一人一人の更なる飛躍を心から願っています。

3月23日(木) 卒業式「門出の言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
「門出の言葉」では、6年間をふり返り、お世話になった方への感謝の気持ちと未来への決意を発表しました。学芸会の劇「11ぴきのねこ」「オズの魔法使い」、展覧会で作った作品の数々、東山フェスティバルのこと、運動会の南中ソーランや組体操、自然宿泊体験教室、クラブや委員会の活動など一つ一つが大切な思い出です。

5年生は、その思いに応え、歌と演奏とはなむけの言葉を贈りました。5年生も立派でした。

皆で校歌を歌うのも最後です。心をこめて歌い、式場をあとにしました。

3月23日(木) 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
第58回の卒業式が行われました。

今年度の卒業生は160名です。一人一人名前を呼ばれ、壇上で返事をしたあと卒業証書を受け取りました。

校長先生は、相田みつをさんの「いのちのバトン」という詩にふれ、自分の命はたくさんの命のつながりの中で存在しているかけがえのない存在であること。また、イチロー選手のエピソードから、こつこつと努力することの大切さや自分が輝くだけでなく周りの人も輝かせ助けられるひとになってほしいと式辞を贈りました。

3月7日 6年 保護者の方による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校では、朝の読書時間に、保護者の方が読み聞かせに来てくださる機会があります。6年生は年間を通して9回の読み聞かせがありました。7日は小学校生活最後の読み聞かせとなりました。1年間、様々なジャンルの本を読んでいただき、子供たちにとっては、楽しい時間であると同時に、ものの見方や考え方を広げたり深めたりする貴重な時間になったと感じています。お忙しい中、読み聞かせをしてくださった保護者の皆様には感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。

2月28日 6年 家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、先週から小学校生活最後の調理実習に取り組んでいます。今日は3組が活動しました。今回は「じゃがいも」を使うことと、45分以内に調理することを課題にしたので、中にはグラタンやインド料理のサモサに挑戦する班もいました。実習中は「材料が余ってしまった。」「手順を間違えてしまった。」などの声も聞かれましたが、どの班もお互いに声をかけ合い、片付けまで協力しながら作業を進められました。2年間、家庭科で様々なことを学ぶことができたので、今後の生活に生かしてほしいと願っています。

2月23日・24日 6年 お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東山小学校では、「日本の伝統文化を味わうこと」「礼儀作法を学ぶこと」を目的に、茶道について学習をします。6年生の子供たちは、これまで茶道の道具や心構えなど、一人一人が選んだテーマについて調べ学習をしてきました。その実践である「お茶会」が、23日・24日に行われました。当日は、講師の「なごみの会」の先生から、茶道の歴史や心構えを教えていただいた後に、「客役」と「もてなし役」に分かれて、体験学習を行いました。茶道における一つ一つの行動は、相手のことを思う気持ちに支えられています。子供たちにとっては、茶道の場面だけでなく、普段の生活でも周りに目を向け、相手のことを考える大切さを感じるきっかけになったのではないかと感じています。また、姿勢や歩き方、礼の仕方など、様々な礼法を学ぶことができました。これから始まる卒業式の練習でも生かしていきます。

2月17日 6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒法人会の方々を講師としてお迎えし、租税教室を行いました。「税金はおよそ何種類あるか?」「普段利用している施設の中で税金によって建てられたものはどれか?」など、講師の先生の質問に悩みながらも真剣に考える姿が見られました。社会科で税金のはたらきを学習していましたが、自分たちの生活の中で税金が大切な役割を果たしていることに改めて気付くことができました。

2月15日 6年 卒業プロジェクト「奉仕活動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、6年生は卒業に向けて様々なプロジェクトに取り組んでいます。奉仕活動もその一つです。今日は各クラスで、これまでお世話になった先生、主事さん、様々な場面で交流した下級生に、感謝の気持ちをこめて雑巾を作りました。出来上がった雑巾は、3月の「6年生を送る会」で皆さんにプレゼントをする予定です。

2月7日・14日 6年 和楽器体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日と2月14日に和楽器体験ワークショップが行われ、2クラスずつ参加しました。授業では、楽器の紹介をしていただいた後に、尺八、箏、三味線、打楽器の4種類の楽器の基本的な扱い方の実習を行いました。初めて触る楽器に悪戦苦闘する様子も見られましたが、講師の先生方に丁寧に教えていただき、最後は「さくらさくら」の全員合奏を行うことができました。子供たちからは「楽しかった。」「いつもと違う経験ができた。」などの声が聞かれ、日本独特の音色を味わうことができたようでした。今後、お茶会など日本の伝統文化を学ぶ機会が続くので、学習をつなげていきたいと考えています。

1月18日 6年 学年音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、20日の学校公開の5・6校時に、体育館で「学年音楽会」を開催します。プロジェクトメンバーの子供を中心に活動を進めており、各クラス、音楽の授業で学習した『課題曲』と、クラスの話し合いで決まった『自由曲』の2曲の合唱を練習しています。当日は、全員合唱や希望者による個人発表も行う予定です。ぜひ、ご参観ください。

1月13日 6年 狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2校時、3・4校時に2クラスずつで、狂言教室を実施しました。国語の「柿山伏」という単元で、狂言の学習はしていましたが、講師の先生方が目の前で演じてくださる姿は迫力があり、圧巻の一言でした。授業では、表現豊かな狂言の演技の一部を子供たちが体験したり、代々受け継がれる演目用のお面を見せていただいたり、有意義な時間を過ごすことができました。今回の学習をきっかけに、日本の伝統芸能への興味・関心をさらに深めていってほしいと願っています。

1月11日 6年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の1、2校時に、体育館で書き初めを行いました。小学校生活最後の書き初めを終えた子供たちからは、「上手くいった。」「ここだけやり直したい。」など、様々な声が聞かれました。中には、休み時間まで残って取り組む子もおり最後まで頑張りました。
作品は16日から6年生教室前の廊下に展示します。学校公開などの際に、ぜひご覧ください。

12月22日 6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会科見学で国会議事堂・昭和館・最高裁判所に行きました。午前中は、国会で参議院の特別プログラムを体験しました。代表児童が様々な役割を演じ、法律ができる過程を分かり易く学ぶことができました。午後は、昭和館で戦前から戦後にかけての国民の生活の様子を、最高裁判所では大法廷の中で裁判所の役割などを教えていただきました。普段入れない場所も見ることができ、多くのことを学べる1日になりました。

12月9日 6年 子ども会議校内報告

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の全員が給食の時間に各クラスへ行き、11月30日の子ども会議で話し合ったことや学んだことなどを報告をしました。紙芝居やロールプレイなど、発表の仕方を工夫するグループも見られ、どの学年も真剣に報告を聞いてくれました。子ども会議に向けた学年全体の話し合いで提案された学年レクも12月中に開催する予定です。

11月18日(金) 6年 子ども会議に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日に東山中学校で、「いじめのない学校をめざして〜心をつなぐ豊かなコミュニケーション〜」を主題とし、「烏森・東山子ども会議」が行われます。その会議に向けて、学年集会を開きました。実行委員の司会のもと、いじめを防止するために学年全体で取り組めることについて、具体的な案を話し合いました。今後、出された案を実行委員が中心になってまとめていくとともに、一人一人が自分がするべきことを表した「私の行動宣言」を考えていきます。

6年 マナー給食

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校では、「洋食マナーを学ぶ」ことを目的に、6年生を対象にしたマナー給食が行われます。まず、各クラス、栄養士の先生に事前指導をしていただき、フォークやナイフの使い方、置き方などについて学びました。その後、サラダ、スープ、メイン、デザート・紅茶のコース料理を食べながら、テーブルマナーの実践を行いました。始めは子供たちも緊張していましたが、徐々に慣れ、楽しく会話をしながらマナーを守って食事をすることができました。「大人になってからも役立てたい。」などの声も聞かれ、貴重な学習になったと感じています。

6年 元気いっぱい挨拶隊

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は、朝の登校時間に、正門と南門で挨拶運動をしました。下学年の応援隊もかけつけてくれて、心強かったです。今年は、学校のスローガンにも「進んで挨拶」というキーワードが入っています。推進運動は終わりましたが、今後も、全校児童に気持ちのよい挨拶を広められるように頑張ってほしいです。また、実施にあたっては、毎日PTAの皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

6年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、ツカハラ薬局の皆様を講師としてお迎えし、「薬物乱用防止」をテーマにしたセーフティ教室を行いました。医薬品の正しい使い方や、危険薬物使用後の症状、さらには、巻き込まれそうになったときにどのように対処するかをロールプレイなどを交えて、教えていただきました。薬物の危険性や、断る勇気の大切さなどを改めて実感することができました。

6年 水泳学習

画像1 画像1
今年度は、校舎改築に伴い、五本木小学校室内プールを使用させていただき、水泳学習を実施しています。今週は、リズム水泳などで水慣れをした後に、平泳ぎの学習に取り組みました。全5回の学習を通して、一人一人が協力し合いながら泳力の高まりを実感できればと考えています。

情報教育

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校では、情報教育の一環で、ICT支援員の方が情報機器(パソコン)操作支援授業をしてくださいます。(6年生は、これまで2回の授業を受けています)今週は、調べ学習のポイントや写真の印刷の仕方について学習しました。これから八ヶ岳自然体験宿泊教室に向けて、調べ学習も始まります。教えていただいたことを役立てて、活動できればと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 下校12:30
3/26 春季休業日始

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止