12月7日(月)来年の高校受験を見据えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在二年生は総合的な学習の時間を使い、高校調べを行っています。自分が気になる高校について新聞のようにまとめ、本日(12月7日)一時間目の時間を使い、自分がまとめた高校を発表しました。高校によって、特色は大きく異なります。生徒は校則や行事など調べた高校の特色をよくまとめており、生徒も興味をもって聞いていました。

 二年生は、今回高校の特色等について調べたことで、多くのことを学べたと思います。この学習を通して、自分が高校で学びたいことや自分に合っている校風など、自身の進路について考えてみてくださいね。

日は必ず昇る!  12月5日(土)

画像1 画像1
 世の中では今、新型コロナウイルス感染が広がり、たくさんの人々が苦慮していると、連日ニュースのトップ記事を飾っています。

 目黒中央中学校も例外ではなく、毎日の健康カードによる体調チェックや養護教諭内木場先生による冷水器などの水質検査、用務主事さん方の校内の階段の手すりをはじめとした消毒活動など、最善を尽くしております。

 そんな努力とご家庭や地域の方々のご協力が功を奏して、現在も感染者を一人も出しておりません。

 そして、学校の一大行事「卒業式」や文化祭などを実施するにはどうしたかよいか話し合われています。

 世の中の状況によっては、せっかくの計画も水の泡となってしまうのですが、西田校長先生はじめ全教職員が「生徒たちの人間性を成長のために何とか達成感を味合わせたい!」という強い気持ちで、心がひとつになり全力を尽くして今取り組みを始めているところです。

 朝が来ない夜はない。日は必ず昇る。そんな日が来ることを信じて、前へ前へ歩んでいます。

 本日は土曜授業。教職員と生徒が一丸となり、今日も頑張っています。是非変わらぬ温かいご支援とご協力をお願いいたします。




三年先の稽古  12月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 相撲界でよく言われる言葉、「三年先の稽古」。序の口・序二段・三段目の若いお相撲さんが、明日の大関・横綱を目指して日々稽古を積んでいるときに、その場限りのことしか考えず、将来を見ずに自分を鍛えなければ、厳しい稽古を積んでも何もならないという意味です。

 「三年先の稽古」。本日(4日)5校時「総合」の授業で1年生は今月の16日(水)4つの小学校に出かけ「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」に参加します。そのための話合いを練習する取り組みを行いました。

 2年前とは立場が逆。今度は各小学校の5年生の児童をリードしながら、「いじめが起きない環境にするにはどうしたらいいか。」ということを考え、まとめるという大役が待っています。

 各班の班長が孤軍奮闘しても話し合いは上手くいかないでしょう。班員全員が、協力し「創り上げていこう」という気持ちがないと難しいことです。

 さらには「いじめ」という人権侵害に大きく関わる内容です。真剣な姿勢で取り組んでこそ、将来の自分の「人間性」を成長させる良い機会にもなるのです。

 そんな意味をよく理解できていたからでしょうか?各クラスとも真面目な中に温かい雰囲気があり、本番がうまく進むこと間違いないと確信できました。

 学校だより「飛翔」の12月1日号にも西田校長先生が、「いじめ」に関する内容を書いてくださり、そのことも良い影響を与えている一因となっていると思います。

 あと2回。次回は班長以外の役割を交代して、誰でもどの役でもやれるように、担当の中濱先生が計画してくれました。

 「三年先の稽古」。日々の学校生活で行っていることは、全て1年生の将来を考えて行われていることです。ですから、今回の取り組みのように「真剣に一生懸命」取り組んで、豊かな「心」をもった人間に成長してほしいと思います。

12月3日(木)美術の授業〜篆刻(てんこく)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日も三者面談があります。
 保護者の皆様、お忙しい中ご来校ありがとうございます。

 今週は午前授業です。学校にいられる時間は短いですが、限られた時間の中でも一生懸命に活動しています。今日は美術の授業を紹介したいと思います。
 
 今取り組んでいる課題は『篆刻(てんこく)』です。篆刻とは広い意味で「文字を書いて彫る」ことを意味します。この授業では自分の名前を石に彫ってハンコを作ります。自由に楽しみながら制作をしていました。

 今週は土曜日まで授業があります。一時間一時間を大切にして学校生活を送ってください。


”平穏な一日”12月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平穏に一日が過ぎようとしています。
 本日(2日)は、午後から教員の研修会があるので、給食後下校となりました。

 授業にも熱心に(多少疲れ気味の生徒も・・・)取り組み、清掃にもきちんと取り組みました。パソコン室の清掃を担当している生徒は「班」でしっかりとまとまり、テキパキと仕事に励んでくれました。寒くなり水道の水も冷たさ一層感じるようになりましたが、机の水拭きをきちんとしてくれました。いい加減に仕事する生徒はいないので、信頼できるよい生徒達です。(ちなみに3Dです。)

 下校後も3年生は受験勉強が待っている厳しい時期ですが、満面の笑顔で友達と楽しそうに下校していきました。
 当たり前のことが当たり前にできる幸せを、「コロナ禍」だからこそより感じる今日この頃です。コロナが終息し、日常生活でマスクをつけない生徒の写真が撮れる日が待ち遠しいばかりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 保護者会(1,2年)