6月15日(月) 児童朝会放送による児童朝会では、校長先生から「みんなで心を合わせ、優しい声かけをしていきましょう」とのお話がありました。 暑さや緊張で、疲れてしまうこともあると思います。お互いを気遣う週にしていきましょう。 6月12日(金) 1年 分散授業最終日です。1年生は算数の授業で、算数ブロックを使って同じ数の仲間を数える学習をしました。 ブロックの数と数字を結び付けて考えることができました。 来週月曜日からは、いよいよ全員登校が始まります。 教室の準備を整え、全員が揃う瞬間を楽しみにしています。 6月12日(金) 下校の様子明るい声が返ってきました。 来週はいよいよみんなで会えますね。 みんなが元気に登校してほしいです。 6月12日(金)3年 羽化したよ朝の様子だと少し弱々しい姿かと心配しましたが、昨日の2時間目が終わるころ、力強く羽をはばたかせ、空へと飛んでいきました。 小さな命の成長を間近で見ることができて、みんな嬉しい気持ちになりました。 6月11日(木)6年「外国語と理科の学習」休み時間は和やかな雰囲気ですが、学習の時間にはキリっと集中モードの6年生です。 (1)外国語 Who am I〜クイズをつくろう!先生の自己紹介の時には、「私も好き!」「行ったことがあります!」とコミュニケーションをとっていました。 (2)理科 動物のからだのはたらきの学習では、臓器の見える人体模型が登場しました。「わー!」と歓声があがり、その後は臓器がどんなはたらきをしているのか、真剣に学んでいました。 6月11日(木) 子供たちの様子短い休み時間、物の使い方、距離をとること…様々な制限がある中、子供たちは頑張っています。 先生たちも工夫していますが、それ以上に子供たちもよく理解してついてきています。 御家庭でも褒めていただけたらと思います。 6月10日(水) 紫陽花と1年生1年生から「きれい!」「ちょうちょもいるよ。」と声があがりました。 季節の変化に気付いています。 6月9日(火) 4年 ヘチマの観察学校では休校期間中から校庭の畑に苗を植えて育てています。 毎日の水やりによって順調に大きく育ってますよ。中休みが始まったら校庭に出て、生長の様子を見てみてください。 6月9日(火) 下校後の清掃みんなが帰った後、教室等に集まって順番に拭き掃除をしています。 今日から分散登校(分散登校2分割)で半分の人数の登校になりました。 明日も安心して来てください。 6月8日(月) 授業の様子友達の意見をたくさん聞くことができました。 黒板でよくわかりますね。 考えたことをワークシートに書いて綴じていきます。 6月8日(月)2年「友達に会えて、うれしいな」少し距離をとっての会話ですが、久しぶりに友達と話すことができて嬉しそうでした。 6月5日(金) 授業の様子まず最初に自分の気付いたことを書いたり、発表したりしています。 そのあと、友達の考えを聞いて考えを深めています。 6月4日(木)3年「種を植えたよ」植えた種は、全部で4種類。 みんなで観察できるのを楽しみに、毎日お世話をしています。 もう、芽が出てきたものもあります。 一体何の芽でしょう? お楽しみに! 6月4日(木) 登下校の様子1年生は集団下校をしています。距離をとりながら…は、1年生にとって難しいことです。それでも、前の人と手が当たらないようにして上手に歩きました。 お迎えもありがとうございます。お家の人の顔が見えるとパッと笑顔になります。 6月3日(水)6年 「学習スタート!」午前中、3時間の登校ですが、1時間1時間の学びを大切にしている6年生の姿は輝いています。 朝は放送朝会があり、校長先生と養護の先生のお話を聞きました。 朝会が始まると、背筋を伸ばし、聞き逃さないように集中しています。 国語科の学習では、5年生の時と同様に全文シートを用いての学習がスタートしました。 気持ちの変化した点、登場人物の心情が表れている点等を書き込み、考えを深める手立てにしています。 6月3日(水) 1年 授業が始まりました子供たちは初めての登校、初めての授業に緊張している様子でしたが、朝の準備の仕方やトイレの使い方など、学校のルールについて集中して話を聞くことができました。 明日からは2回目の登校となり、はじめて「国語」の教科の学習に入ります。 1クラスあたり10人と少し寂しい教室ですが、その分一人一人と会話をしながら、丁寧に学習を進めていきます。 6月2日(火) 授業の様子新しい先生や友達と打ち解けることができるよう“アイスブレイク”の時間をとりながら、気持ちをほぐしています。 6年生は、日本国憲法についての学習を始めました。 6月1日(月) 分散登校教室に久しぶりに入る1年生は、下駄箱のところから先生たちが案内しました。 少ない人数の教室ですが、先生の話や友達の発言が聞きやすく、ゆったりとした空間で過ごすことができています。 距離をとったり、手洗いや換気に気を付けたりする細やかな取り組みを、子供たち、先生、主事さん皆で声をかけあって進めています。 5月29日(金) 6年 「みんな・・・おかえり」朝8時。階段から子供達の足音と笑い声が響きました。 久し振りに会う友達に、先生に、新しい教室に、少し緊張している子。 ようやく始まったと喜びを口にする子。 上履きがきつくなっているなと、自分の成長に気付く子。 新しい学校生活は様々な制限があります。その中でも、最上級生として東山小学校をリードしていくという決意を感じました。 しばらくは分散登校が続きますが、6年生の明るい表情で東山小学校を盛り上げていきましょう!! 写真 1 学級の前には自己紹介カードが掲示されています。 2 いよいよ学習が始まりました。 5月29日(金) 先生たちより今に当てはめて考えます。もともと家にいるのは平気、ゆっくりゲームや本の世界にいたいという人。反対に外に出かけて遊ぶのが普通で「今の生活はイライラしちゃってダメだ!家族にも当たっちゃう」という人もいるでしょう。 感覚は人によってちがいます。「もしかしたら今疲れているのかな?」「じぶんは平気だけど、あいてはちがうのかな?」と考え、気持ちだけは休ませてみてください。 先生も正直、家で過ごすのは苦手なタイプです。「大変だったよ」「こうやって工夫したよ」再会した時みんなからの報告を聞いてみたいと思っています。 (いちょう担任) |
|