平成31年3月6日(水)・みそラーメン ・ジャンボぎょうざ ・ナムル ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ 豚肉(熊本) にんにく(青森) しょうが(高知) たけのこ(福岡) にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道) もやし(神奈川) 長ねぎ(東京) にら(千葉) 大豆(北海道) キャベツ(愛知) ごま(スーダン・パラグアイ) 小松菜(東京) ☆みそラーメン、ジャンボぎょうざ 今日の給食は、6年生のリクエスト給食のみそラーメンとジャンボぎょうざです。 3、4年生で人気だったジャンボぎょうざは、6年生でも大人気でした。 1人1個のぎょうざを食べるので、給食室では烏森小全体で約400個のぎょうざを包みました。 子供たちにおいしいぎょうざを食べてもらうため、給食室は大忙しでした。 どのクラスもよく食べていて、食べ残しはほとんどありませんでした。 平成31年3月5日(火)・きなこ揚げパン ・ガーリックトースト ・シーフードサラダ ・クラムチャウダー ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ にんにく(青森) パセリ(静岡) ちりめんじゃこ(広島) わかめ(熊本) えび(マレーシア) いか(ペルー) もやし(神奈川) きゅうり(宮崎) にんじん(千葉) しょうが(高知) 長ねぎ(東京) あさり(熊本) じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(北海道) ☆きなこ揚げパン 今日の給食は、きなこ揚げパンです。 5年生のリクエスト給食でも人気だった揚げパンは、6年生でも1番人気でした。 揚げパンは、戦後間もない昭和27年に、東京都の給食から生まれました。 堅くなってしまったパンをおいしく食べるために、油で揚げて砂糖をまぶしたことが始まりだそうです。 その後、日本全国に揚げパンは広がっていき、幅広い世代で人気の給食となりました。 烏森小でも、とても人気のメニューです。 食べ残しはほとんどありませんでした。 平成31年3月4日(月)・ひなまつりちらし ・沢煮椀 ・三色白玉 ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ にんじん(千葉) れんこん(徳島) さやえんどう(愛知) ごぼう(青森) しめじ(長野) こまつな(東京) いちご(栃木) レモン(広島) みかん缶(九州) パイン缶(フィリピン) 黄桃缶(ギリシャ) ☆ひなまつり 3月3日は、日本の五節句の1つ、桃の節句です。 ひなまつりとも言われ、女の子の健やかな成長や長生きを祈願する行事です。 1日遅れになりますが、烏森小でもひなまつりのお祝いをしました。 ひなまつりちらしには、チーズ・さやえんどう・のり・ハートの形のにんじんを飾りに散らしました。 デザートは、ひなまつりに食べる3色のひし餅にちなんで、3色の白玉入りのフルーツポンチです。 ひし餅のピンク(赤)は桃の花、白は雪、緑は大地や新芽をイメージしていて、この3色を重ねることで「雪の下から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている」春の光景を表しているそうです。 給食では、白玉にいちごと抹茶で色をつけました。 どのクラスも食べ残しが少なく、よく食べていました。 平成31年3月1日(金)・シーチキンライス ・レバーにんにくダレ ・じゃこ入り和風サラダ ・千切り野菜のスープ ・牛乳 ☆食材の産地紹介☆ にんじん(千葉) 豚レバー(宮崎) しょうが(熊本) にんにく(青森) わかめ(熊本) ちりめんじゃこ(広島) ごま(スーダン・パラグアイ) もやし(栃木) きゅうり(栃木) 長ねぎ(千葉) 玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知) ☆3月になりました いよいよ今日から3月、1年間の集大成の時期です。 4月からの1年間で、どのクラスでも食べる量が増え、食べ残しも少なくなってきました。 この3月は、苦手だった食べ物が食べられるようになった、残さないで食べられるようになったと、食べることについても振り返りをして、「できる!できた!」を実感してほしいと思います。 |
|