9月25日 漢字の学習

画像1 画像1
片仮名の学習はまだ途中ですが、並行して漢字の学習が始まりました。
最初の文字は「大」と「小」です。今までの文字の学習と同じように画の始まる位置や止め、はね、払いに気を付けて文字を書いていくよう指導していきます。
初めての漢字学習にやる気満々の一年生。この意欲を大切にしていきたいと思います。

9月20日 東山フェスティバル学年リハーサル

来週の東山フェスティバルに向けて、学年でリハーサルをしました。
1年生は各学級で4種類ずつの昔遊びを紹介します。自分たちの学級以外の発表を聞きに行き、「初めて遊んで楽しかった。」「他のクラスの発表が大きな声ではっきりしていてよかった。」などの感想をもつことができました。当日も張り切って発表することと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
来週水曜日に行われる東山フェスティバルについて紹介する集会を行いました。

各学年の代表児童が前に出て、当日どんな発表をするか元気いっぱい紹介しました。

「クイズの答えは是非発表を見に来てください!」という学年もありました。

発表が楽しみです。

9月14日(金)「家庭科 調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「チャレンジクッキング ゆでてみよう」の学習でゆで卵作りをしました。

自分好みのゆで時間を選び、半熟や固めのゆで卵を作ることができました。

どの班も楽しみながら、協力して準備・片付けもできました。

初めての調理実習は大成功でした。

9月12日(水) ともあそび

画像1 画像1
夏休み明け、ひさしぶりのともあそびでした。
今朝は涼しい秋の風が吹きました。校庭で元気いっぱい走って気持ちよく汗をかきました。
終わったあとに1年生を教室の近くまで送ってあげる6年生の姿も見られました。

9月6日(木)「5年 社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
三菱みなとみらい技術館とJFEスチール京浜地区へ行ってきました。

三菱みなとみらい技術館では、航空宇宙、海洋、交通・輸送、環境・エネルギーがテーマの展示・体験コーナーに子供たちは興味津々。
「初めて知った!」「面白い!」と日常生活で触れる機会が少ない体験をすることができました。
JFEスチール京浜地区では、身近で使われている鉄がどのように作られているのか学びました。特に、薄鋼板の冷延加工・表面処理の行程の様子を見学することができました。
工業生産の様々な工夫や努力について学ぶことができました。

9月5日(水) 児童集会

画像1 画像1
飼育委員会が、普段の仕事内容やうさぎの“マロン”について紹介しました。
今、学校で飼っているのはマロン一羽だけです。
暑い夏休みの間も飼育委員会の子供たちがお世話をしていました。小屋の中にペットボトルの氷を入れたり、扇風機で風を送ったり、暑さ対策をして大切に飼育しています。

9月5日 第3学年 「プール納め」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生でのプール納めを行いました。

7月からの学習を振り返り、プールでの約束を確認しながら泳ぎの練習をしました。
けのびやバタ足など一つ一つポイントの確認をしました。

学習の最後に、クラス代表の児童が3年生のプールの学習で身についたことについて言葉を発表しました。
「5M泳げたのが15Mになったので、来年は25m泳ぎたい」、「たくさん練習して、上手に泳げるようになった」などの発表がありました。

9月4日(火)「5年 学年集会」

画像1 画像1
6日(木)の社会科見学に向けて学年集会を行いました。

社会科見学では、三菱みなとみらい技術館とJFEスチール京浜地区を見学します。

学習のめあてやきまりを確認した上で、工業生産について学ぶ意欲を高めることができました。当日が楽しみです。

8月30日 第3学年 「赤十字防災プログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤十字の方をお招きし、防災と応急処置について学習しました。

 はじめに、災害に備えて今自分たちにできることについて考えました。
 ・自分の命は自分で守ること
 ・家族と災害の時のことについて話すこと
 ・地域の防災訓練、行事に参加すること
 等たくさんのお話を頂きました。

 次に、レジ袋とバンダナを使った応急処置の仕方を学びました。
 いつ・何が起きてもよいように日頃から備える意識をもつことができました。

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
はたはたの甘露煮
野菜のおかか和え
じゃが芋のみそ汁
牛乳



 今日の魚はたはた。はたはたは、雷の音を表した言葉。漁をする時期によく雷がなるため、この名前がついたそうです。一度油で揚げてからタレを絡めた甘露煮風にしました。骨ごと食べることができます。
 今日の小松菜とじゃが芋は八王子産。小松菜は源原研一さんの、じゃが芋は立川哲也さんの畑で採れました。

★今日の食材★
はたはた:兵庫
小松菜:東京
じゃが芋:東京
きゃべつ:長野
玉ねぎ:北海道

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
たぬきうどん
なすとピーマンのみそ炒め
焼きいも
牛乳




 天かすをのせていただくたぬきうどん。名前の由来は「てんぷらの『タネぬき』が『たぬき』になった」とか「ぷっくりふくれた天かすが、たぬきのおなかみたい」とかいろいろありますが、ともかく、天かすが決め手のたぬきうどん。小麦粉を水で溶いて、揚げ油に散らしながら入れ、サクッと揚げました。

★今日の食材★
鶏肉:山梨
豚肉:熊本
にんじん:北海道
白菜:長野
長ねぎ:青森
小松菜:東京
なす:岩手
ピーマン:岩手
しょうが:高知
さつま芋:千葉

9月26日(水)の給食

画像1 画像1
カオ・パット・ムー
ゲーン・チュー・ファク
くだもの(梨)
牛乳




 今日は東山フェスティバルでした。それに合わせて、給食の献立も世界の料理にしました。今月の国はタイです。
 カオ・パット・ムーは、カオがごはん、パットが炒める、ムーが豚という意味。豚肉の炒めごはんです。
 ゲーン・チュー・ファクは、ゲーンがスープ、チューが薄いとか澄んだ、ファクが冬瓜という意味で、辛くない冬瓜のスープです。

★今日の食材★
豚肉:熊本
鶏肉:鹿児島
鶏がら:青森
卵:秋田
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
万能ねぎ:福岡
梨:栃木

9月25日(火)の給食

画像1 画像1
鰹めし
五目汁
月見団子
牛乳




 昔の暦では7月から9月が秋とされ、その秋の真ん中の十五夜を、中秋の名月と呼びます。昨日がその中秋の名月でした。雲の合間から、きれいな十五夜の月が顔をのぞかせていましたね。今日は昨日の中秋の名月にちなみ、月見団子を用意しました。

★今日の食材★
かつお:静岡
しょうが:高知
にんにく:青森
万能ねぎ:福岡
にんじん:北海道
たけのこ:鹿児島
もやし:静岡
キャベツ:長野

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
かぼちゃのサラダ
けんちん汁
牛乳



 今日の献立は、栄養士の勉強をしに来ている阿部倉悠生さんが考えた献立です。最近、涼しい日が増えてきました。秋もすぐそこです。秋は実りの秋といわれ、旬の食材がたくさんあります。秋らしさをだし、みんなに旬を知ってもらおうとの思いがつまった献立です。

★今日の食材★
鮭:北海道
玉ねぎ:北海道
かぼちゃ:北海道
にんじん:北海道
ごぼう:群馬
大根:北海道
えのき:長野

9月20日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
海鮮うどん
きゅうりと大根のしそ風味和え
おはぎ
牛乳

 秋分の日を真ん中に前後あわせて7日間を彼岸といいます。日本では昔から彼岸には先祖を敬い、お団子やおはぎをお供えしてきました。今日は彼岸入りで、給食でもおはぎを作りました。
 もともと、おはぎはあずきでつくります。あずきの豆が、秋の花の萩に似ていることからおはぎと呼ばれるようになったそうです。

★今日の食材★
いか:青森
えび:マレーシア
ごぼう:長崎
にんじん:北海道
白菜:長野
長ねぎ:青森
大根:北海道
きゅうり:青森
しそ葉:愛知

9月14日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
魚のごまみそ焼き
野菜の磯部和え
かき玉汁




 今日の献立は、栄養士の実習に来ている学生が考えた献立。好き嫌いをしないで、バランスよく食べて欲しいとの思いがつまった献立です。魚はごまみそで芳ばしく、野菜はのりを使って風味良く、きのこはかき玉汁に入れて、それぞれ食べやすいようにしました。

★今日の食材★
黒むつ:クック諸島
卵:秋田
にんじん:北海道
もやし:静岡
小松菜:東京
えのきだけ:長野
ほうれん草:北海道

9月19日(水)の給食

画像1 画像1
ごぼうピザトースト
お芋とお豆のポタージュ
五目サラダ
牛乳




 今日は食育の日です。各クラスで先生と食について学びます。今日のテーマは「朝ごはんでリズムを整えよう」です。朝ごはんが、体内時計のズレを直してくれること、どんな朝ごはんを食べたらよいかなどを学びます。
 今日のじゃが芋と小松菜は八王子産。じゃが芋は立川哲也さんが、小松菜は源原研一さんの畑で採れたものです。

★今日の食材★
豚肉:熊本
にんにく:青森
ごぼう:群馬
パセリ:長野
玉ねぎ:北海道
じゃが芋:東京
キャベツ:群馬
にんじん:北海道
小松菜:東京

9月18日(火)の給食

画像1 画像1
五目豆腐丼
野菜の中華風和え物
くだもの(ぶどう)
牛乳




 五目豆腐の「五目」とは、「五」という直は字が入っていますが、「五種類」という意味ではなく、数が多いということで、いろいろな具を使った料理に使われます。今日の五目豆腐には、豆腐、豚肉、えび、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、うずらの卵と七種類の具材を使いました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
うずら卵:愛知
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
もやし:千葉
小松菜:川口
長ねぎ:青森
ぶどう:山梨

9月13日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
冷やし中華
えだ豆
ミックスフルーツ
牛乳

 今日はまだ暑いかなと、思い冷やし中華にしましたが、思ったより涼しくなりました。けれど、元気いっぱいの皆さんは、たくさん体を動かして、おいしくいただいてくれるのでは、と思います。
冷やし中華にのっている煮豚は、給食室特製です。豚の塊肉に焼き目をつけてから、調味料を入れて2時間近く煮込みました。

★今日の食材★
豚肉:熊本
卵:秋田
しょうが:高知
もやし:静岡
きゅうり:青森
にんじん:北海道
えだまめ:秋田
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 学校始まり 給食開始 4年6年書き初め大会
1/9 5時間授業 6年発育測定 3・5年書き初め大会
1/11 健康指導 4年発育測定

学校だより

保健だより

給食だより

授業改善プラン

平成31年間計画

イングリッシュルームボランティアのお願い