7月12日(水) 今日の給食わかめご飯 チゲ豆腐 春雨サラダ 牛乳 「チゲ」とは韓国の言葉で「鍋」や「汁物」といった意味です。 今日はたくさんの量の豆腐やたら、野菜、キムチを入れて作りました。 それぞれの具からうま味が出て、おいしいチゲ豆腐に仕上がりました。 春雨サラダは、ドレッシングに少量のからしを加えたことで味がしまり、夏にピッタリの1品になりました。 野菜が苦手な子も「サラダおいしい」とよく食べていました。 <今日の食材の産地> にんじん:千葉 もやし:栃木 きゅうり:埼玉 白菜:長野 長ねぎ:茨城 にら:栃木 えのき:新潟 豚肉:埼玉 たら:ロシア 緑豆春雨:タイ 2年 生活
今日は、栄養士の先生と一緒に食べ物の学習をしました。
めあては「バランスよく食べよう」です。 毎日、給食の献立を考えてくださっている栄養士の先生が、どんな工夫をしているのかを、昨日の献立をもとにみんなで考えました。 その後に、リクエスト給食を考えました。 子供たちは、今日の学習を活かして、バランスのよい給食にするには、どんなメニューがいいのかを考えて作っていました。 また、好きなものばかり食べていては、健康な体は作れないということをしり、今日の給食を残さず頑張って食べている子もいました。 子供たちにとって、苦手なものから、好きなものが増えていくと嬉しいです。 2年 図書
図書の時間に新しい課題図書の紹介をしました。
本のタイトルは、「ハシビロコウのはっちゃん」です。 はっちゃんのキャラクターや、イラストがとてもかわいいので、夏休みにぜひ読んでみてください。 7月12日(水)図工の授業
連日の猛暑です
室内でも熱中症にかかります 注意をしていきましょう 2年生の図工の授業を見に行きました 明るい選挙 啓発ポスターを作成していました 選挙のイメージはなかなか思いつかないようですが、昨年度の優秀作品集を参考にしながらイメージを膨らませていました 下の2枚は、3年生の作品です 7月11日(火) 今日の給食ご飯 みそ汁 かぼちゃコロッケ 大根とひじきの和え物 牛乳 今月の本から飛び出したメニューは「14ひきのかぼちゃ」より「かぼちゃコロッケ」を作りました。 14ひきシリーズは、英語版の絵本も出版されています。 下目黒小学校の図書室にも英語版の絵本があるので、一緒に紹介しました。 かぼちゃは今が旬で味がよいです。今日は八王子市の源原さんが作ったものを使いました。(源原さんありがとうございました!) 具を作り、かぼちゃを蒸してつぶしたものと混ぜ、成型し、衣をつけて油で揚げるというたくさんの作業がありましたが、調理員さんたちが手際よく一所懸命作って下さいました。 給食時間にクラスへ行くと「いいにおい〜」「おいしい〜」と、子供たちは喜んで食べていました。 <今日の食材の産地> かぼちゃ:東京都八王子市 にんじん:千葉 大根:北海道 きゅうり:埼玉 小松菜:埼玉 玉ねぎ:群馬 えのき:新潟 豚ひき肉:埼玉 鶏卵:青森 糸削り:鹿児島 ひじき:長崎 ポテトフレーク:北海道 7月11日(火)木管楽器鑑賞会
目黒区民交響楽団の方をお招きして、木管楽器鑑賞会を行いました
4年生が鑑賞しました 本日鑑賞した楽器は、フルート、オーボエ、ファゴット、ホルン、クラリネットでした ・となりのトトロ 演奏 ・楽器の紹介 ・山の音楽家他 演奏 ・楽器体験 ・合同演奏(ビリーブ) 楽器体験は、ほとんどの児童が5つの楽器を体験しました 7月10日(月) 今日の給食ぶどうパン シイラのポワレ スパイシーサラダ ポテトとしめじのソテー 牛乳 静岡県産の「シイラ」を使ってポワレを作りました。 給食室にはオーブンしかないので、オリーブ油等をからめたシイラを蒸し焼きにしました。 「魚が苦手」という子もいましたが、全体的によく食べていました。 <今日の食材の産地> にんにく:青森 玉ねぎ:群馬 キャベツ:群馬 じゃがいも:長崎 きゅうり:埼玉 ホールコーン:北海道 しめじ:静岡 しいら:静岡 ひよこ豆:アメリカ 7月7日(金) 今日の給食鮭のちらし寿司 七夕汁 わかめときゅうりの酢の物 牛乳 今日、7月7日は七夕です。給食では七夕にちなんだ料理を作りました。 鮭のちらし寿司には、焼いてほぐした鮭、炒り卵、刻んだ小松菜を星のようにちりばめました。 七夕汁には、天の川に見立てたそうめんと星にみたてたオクラが入っています。 「汁がおいしい」「そうめんおいしい」と子供たちに好評でした。 中には「オクラが苦手」という子もいましたが、「苦手だからそうめんと食べる」と工夫しながら食べていました。 今年も天気の良い日になりました。夜にはきれいな星空が見られるといいですね。 七夕汁に入れた小松菜は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。 今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。 <今日の食材の産地> 小松菜:東京都八王子市、東京都江戸川区 にんじん:青森 大根:青森 オクラ:鹿児島 しょうが:高知 きゅうり:青森 鮭:北海道 鶏肉:鹿児島 生わかめ:徳島 6年 理科「生き物のくらしと環境」
理科では、生き物のくらしと環境がどのように関わっているかについて学んでいます。これまで、生き物と食べ物の関係、生き物と水の関係について学びました。今回は、生き物と空気の関係について、屋外での実験を通して学びました。呼気で膨らませたビニル袋を植物にかぶせて1時間後に日光に当てた後、実験前と実験後のビニル袋中の気体の体積の割合を気体検知管で調べました。短い時間でも、日光に当たった植物により、二酸化炭素が酸素に変化したことに大変驚きました。
6年 算数科「円の面積」
算数科では、円の面積の学習が始まりました。これまでの図形の求積の仕方を思い出しながら、円を求積公式を知っている図形に変形させることで、円の面積を求めました。子供たちは実際に円を切り分けて、平行四辺形や三角形に変形させることで面積を求められることに気付きました。また、言葉の式も活用して、半径と円周率で円の面積を求める公式もまとめることができました。
6年 縦割り班活動
縦割り班活動も3回目を迎えました。班長を中心に、準備・進行にもだいぶ慣れ、6年生同士で協力しながら下級生も楽しめるように遊びを行うことができるようになってきました。朝早く登校時間前から準備する姿は、最高学年として大変頼もしいです。
6年 体育科「水泳」
天気や気温の関係で順延となっていた高学年の水泳の学習が、ようやく始まりました。学習を始めるにあたり、一人一人が今年のめあてをしっかりと立て、目的意識をもって参加しています。2回目となる金曜日には、平泳ぎを集中的に練習しました。足を引きつけた時に足首をしっかりと返すことや一かき一けり後にけのびの姿勢をつくることを泳ぎながら練習しました。次回は検定です。昨年度より一つでも上に進級できるよう、全力をつくしてほしいと願っています。
6年 体育科「ビーチボール」
体育科では、ネット型ボール運動として、「ビーチボール」を学習しています。昨年度は3回の攻撃中1回はボールをキャッチして良いルールでしたが、今年度は中学校のバレーボールにつなげることを目指し、キャッチなしでゲームを始めました。最初はボールを指先ではじくことに慣れず、攻撃のかたちがなかなか作れませんでした。しかし、自分たちで練習の仕方や試合中の声掛けを工夫し、まずはボールを高く上げることを意識することで、レシーブ→トス→アタックの流れが見られるようになりました。子供たちは額に大粒の汗をかきながら、懸命にボールを追っていました。
6年 家庭科「手洗い洗濯」
家庭科の学習で、手洗いによる洗濯をしました。洗濯板を使って、腕に力をこめてTシャツを洗いました。洗った後はハンガーにかけて陰干しをし、次の登校時に取り込み、たたみを行ないました。普段は洗濯機を使って行う洗濯も、自分の力でできることを学びました。家庭でも実践できることを期待しています。
6年 アクティブ週間「ボール投げ」
先日2週間に渡り行われたアクティブ週間では、児童の投力を高めることを目的とし、玉入れの玉を使ったボール投げをしました。体育館壁面に設けられた大小の的に向かって、肩を大きく回して投げました。前に出す足への体重移動、ボールを持つ手が肩の上を通ることを意識しながら、何回も投げました。ボール投げのコツも少しずつつかめて、体力テストでは昨年度の記録を大幅に更新する子が何人もいました。
7月10日(月)避難訓練
中休みに近隣からの出火を想定した避難訓練を行いました
休み時間中の避難訓練なので、子供が活動をやめ、放送をきちんと聞き、自分で判断して避難することができる、ことがねらいです どの児童も、避難の原則「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」を守って避難することができました 7月9日(日)今週の予定
10日(月)全校朝会 避難訓練 個人面談
11日(火)朝読書 個人面談 12日(水)朝学習 午前授業 13日(木)児童集会 個人面談 RD検査(5年) 大鳥中学校授業体験(6年)図書館見学(2年) 14日(金)歌集会(3年) 着衣泳 保護者会(1年)個人面談 7月8日(土)3年授業
3年生の授業を見に行きました
学級活動の時間で、20日に行われる下目黒フェスティバルの準備を行っていました このクラスの出し物は、射的です 射的で使うゴム鉄砲を作っていました 1年生が育てている朝顔にたくさんの花が咲いています 7月7日(金)図書室
今日は七夕です
所用で庁舎に行く用事がありました 1階の戸籍受付にはたくさんの人がいました 七夕の日に婚姻届を出しに来た人たちでした 図書室が学校図書館支援員と図書ボランティアの方たちによって、きれいに整理されています 毎月行われる「読み聞かせ」で読まれた本の紹介コーナーと英語の本のコーナーがあります 4年 めぐろクリーンアップ
めぐろクリーンアップに参加してきました。
ビニール袋をもって、「たくさんゴミを拾うぞ」と張り切って参加しました。 目黒川沿いは、一見すると、とてもきれいでほとんどゴミはありませんでした。 しかし、よーく見てみると小さなプラスチックのゴミがあったり、たばこの吸い殻が落ちていました。 燃やせるゴミ、燃やせないゴミに分別して拾いました。 普段通っている道をきれいにすることができ、満足げな表情を浮かべていました。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |