6月5日(月)2年生の授業
2年生の授業を見に行きました
「にんげんコピー」 絵を見て、描かれている絵を言葉で伝える内容でした カニが二匹います 横に並んでいます お魚が……… 絵の内容や特徴を、わかりやすく伝えることに苦労をしていました 6月4日(日)芝刈りボランティア
昨日、運動会後初めての地域・保護者Aグループによる芝刈りボランティアがありました。今のところ、今年度の芝の生育は青々として良好です。刈り込みをして気持ちのよい校庭になりました。
今週の予定 5日(月)全校朝会 午前授業 研究授業(5校時:2年2組) 6日(火)読み聞かせ 5年宿泊事前検診 委員会 7日(水)5年八ヶ岳自然宿泊体験学習 3年招待給食 8日(木)5年八ヶ岳自然宿泊体験学習 1年給食試食会 9日(金)5年八ヶ岳自然宿泊体験学習 教育実習終 6月3日(土)引き渡し訓練
6月2日に、全校で引き渡し訓練を行いました。大地震の警戒宣言が発令され、保護者の方にご来校いただき、各教室で児童の引き渡しを行う訓練です。13時ちょうどの緊急メールに併せ、すみやかな引き渡しができました。ご協力、ありがとうございました。
2年 生活科
今週はミニトマトの苗を黒ポットに入れ替えました。
少し前まで、ひょろひょろの茎だったミニトマトが 今では、太い頑丈な茎に育っていました。 子供たちの中からは、 「太陽の力ってすごいな〜」 「ミニトマトがとても大きくなってビックリした」 と驚きの声がたくさんあがりました。 ポットの植え替えも、願いをこめながら土を入れている姿をみて とても嬉しくなりました。 もう少し大きくなったら、次はアサガオの鉢に植えかえる予定です。 その時には、どんな驚きの声があがるか楽しみです。 4年 社会科見学3事前に学習していた方法を、目の前で見ることができ、とても勉強になりました。 施設の方からのお話では、目を輝かせながら聞いていました。 混ぜればごみ、分ければ資源という言葉を胸に、分別の意識を高めていました。 4年 社会科見学2
中央防波堤では、たくさんのことを学んできました。
まずは、バスの中からごみが細断される様子を見たり、不燃ごみの処理の仕方を見ました。粗大ごみの第一位は、布団だそうです。 粗大ごみとして回収されますが、マットレスは一旦不燃ごみセンターに運ばれます。 その理由は、中のばねを取り除くためです。 たくさん積まれている布団に驚いた様子でした。 4年 社会科見学1学校に集合し、先生からのお話を聞いてからバスに乗り込みました。 バスの中では、元気いっぱいで、これから行く場所はどのような感じなのだろうと心躍らせていました。 また、運転手の方に海底トンネルができるまでのことを教えていただき、バスの中でも学習することができました。 6年 書写「毛筆」
今年度2回目の毛筆ということで、小筆を使って松尾芭蕉の俳句を視写しました。半紙半分の大きさの中に、文字をバランスよく配置することを意識しながら筆を進めました。上下左右の余白や行間を均等にとることに注意をはらい、集中して書くことができました。
集会委員会 「児童集会」
今朝は、集会委員会Aグループの進行による児童集会でした。自分たちで考え、「幕の間ゲーム」を行いました。今日に向けて練習を重ねながら、観客を意識した動きを考えることができました。見ている側の子供たちも、どんな問題が出ても答えられるように、集会委員の動きを一生懸命目で追っていました。
6月2日(金) 今日の給食ミルクパン マカロニグラタン もやしのサラダ 牛乳 今日は引き渡し訓練で忙しいので、給食は早く配膳できる献立にしました。 マカロニグラタンはホワイトソースから給食室で作りました。 具を作ったり、1人分ずつグラタン皿に入れたり、チーズをのせたりと、とても大変な作業ですが、調理員さんたちが暑い中頑張って作って下さいました。 「今日はグラタンだよね?楽しみ」「超おいしい」「好きだから最後に食べる」など、子供たちには大好評でした。 もやしのサラダには、カリカリに炒めたベーコンを入れうま味・コクを出しました。 リクエスト給食にはなかなか上がりませんが、もやしのサラダが好きという子も多く、いつもよりよく食べていました。 <今日の食材の産地> にんじん:千葉 玉ねぎ:千葉 にんにく:青森 もやし:栃木 きゅうり:群馬 パセリ:静岡 鶏肉:山梨 5年 外国語活動
毎回、ゲームを通して英語を使ってALTや友達と楽しくコミュニケーションを図っています。話す、聞く、読む、書くなどの力が日々成長していること感じます。
6月2日(金)4年生社会科見学
1日(木)4年生が、中央防波堤最終処分場とリスーピアに社会科見学に行きました
埋立処分場にごみが運ばれてきてから、埋立処分されるまでの様子を見学しました また、ごみの収集から最終処分までの過程を、係員の方が詳しく説明してくれました このままでは、50年後には東京湾には埋立る場所がなくなってしまう、とのことでした 「まぜればごみ 分ければ資源」 ・身近なごみと地球環境とのかかわり ・ごみ減量のための日常の取組 事後学習の中で、考えさせていきます また、リスーピアは自然にひそむ算数や数学の美しさ、身近なくらしの中にある理科の面白さなどにふれ合うための体験型施設です 子供たちは、さまざまなアクティビティーを楽しんでいました 2年 国語お気に入りの昔話を探す活動を行いました。 ワークシートを使いながら、 登場人物や気に入った場面とその理由をまとめました。 気に入った昔話や場面が一つにしぼれず、 「先生!もっと書いていいですか?」 「2個目も書いていいですか?」 と、たくさん声があがりました。 子供たちの中で好きなものが増えていってきて、とても嬉しかったです。 1年 交通安全教室事故に合わない簡単な方法は目を使うことだというお話を聞いてから、先生を目で追う、ハンカチを受け取るまで拍手をするなど、目と手を使った活動を楽しみました。その後DVDを使って交通安全のルールを確認し、体育館に作った道路を安全に歩く練習をしました。卓球台で囲んだところは見通しが悪いところという設定です。身を乗り出してしっかり見て進んでいました。 今日の体験を生かしてこれからも安全に気を付けて行動してほしいと思います。 6月1日(木) 今日の給食ご飯 みそ汁 サワラの照り焼き 茎わかめのきんぴら 牛乳 今日の照り焼きは、サワラを使って作りました。 身がとてもやわらかく、とても好評でした。 また、きんぴらには茎わかめを入れました。 こちらも子供たちに好評で、「コリコリしていておいしい」「2回おかわりしたよ」などたくさん感想を聞けました。 <今日の食材の産地> しょうが:高知 じゃがいも:長崎 長ねぎ:茨城 小松菜:埼玉 にんじん:徳島 ごぼう:熊本 茎わかめ:徳島 サワラ:福井水揚げ 豚肉:埼玉 6年 「縦割り班」準備
今朝は、6年生になって初めての縦割り班遊びでした。6年生は朝早くから学校に集合し、クラスを問わずお互いに協力しながら、遊びの内容に合わせて会場や道具を準備しました。準備が終わると、1年生の教室にお迎えにいきました。1年生の手を優しく引いて、遊び場所まで連れて行っていました。最上級生として、下級生に配慮しながら活動していました。
6月1日(木)図工の授業
今日から6月です
今日は涼しい一日になりそうです 今日は4年生が社会科見学に行きます 昨日、2年生の図工の授業を見に行きました 色画用紙を使って、口がパクパク開く作品を作っていました 発想が広がり、角が生えていたり、マントを着ていたり、いろいろと楽しい工夫がいっぱいです できあがったら、口の中にメッセージが入ります どんなことを言っているのか、友達と作品を見せ合いながら鑑賞するのが楽しみです |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |