ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

運動会(午後の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組リードで始まった午後の部。紅白リレーや大玉送りでは、赤が勝ち、点差を縮めました。しかし、午前のリードを守りきった白組が今年も優勝しました。子どもたちみんなが、自分のめあてにむかってがんばることができました。保護者の皆様、地域の皆様たくさんのご声援ありがとうございました。

がんばったね運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果は白組優勝でしたが大玉おくりは見事に2回戦とも赤組が勝ちました。縦割り交流種目も赤組はがんばっていました。どちらも精一杯自分の力を出しました。お天気にも恵まれて楽しい一日でした。保護者・地域のみなさま、そして卒業生のみなさん、後片付けまでお手伝いしてくださってどうもありがとうございました。

速報 運動会(午前の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい天気に恵まれた27日(日)午前9時、平成19年度運動会が予定通り始まりました。赤・白とも自分の力を発揮してがんばっています。午前中は、白がリードしていますので、午後では赤の奮起を期待しています。

運動会 音楽係

画像1 画像1
運動会本番が明後日となりました。音楽係は連休明けからこれまで休み時間などを使い一生懸命練習してきました。昨日の全体練習でも最後まで演奏することができました。運動会当日は今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

5年生合同学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週初めに2クラス合同で合奏「スケーターズワルツ」の発表会をしました。1クラスで学習するより、お互いに聴いてくれる人がいることで楽しく演奏できました。また、みんなでより良い演奏をするためにはどうすればよいのかも、客観的に考えることができたようです。5年生は秋に連合音楽会があります。それに向かって良い経験になったのではないかと思います。

5月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・鶏肉の照り焼きレモン風味・味噌ドレッシングサラダ・ミニトマト・牛乳です。

 いよいよ運動会まであと2日!運動会前の最後の給食ということで、それぞれ栄養のある(いつももありますが)献立にしました。

 まずご飯!ご飯は走ったりおどったりするときのエネルギーになります。とくに運動する前には多めにとって、エネルギーを体にためておくことが大事です。

 鶏肉・大豆は良質のたんぱく質が取れます。たんぱく質は運動などで傷ついた筋肉を修復し回復する力があります。運動後にたんぱく質を取るとより効果的です。

 サラダ・ミニトマトなどの野菜は疲れた体の調子を整えてくれます。

 また鶏肉のレモン・ドレッシングの酢は疲労物質を取り除きます。また食欲増進の働きも。

 牛乳は骨を強くするのはもちろんですが、気持ちを落ち着かせてくれる効果があります。

 
 そうは言っても、子どもたちが食べてくれるか少し心配ですが・・・体調を整えて本番の運動会に備えてほしいと思います。

大玉だいすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉送りは練習の時から盛り上がっています。得点も高く、場合によっては逆転もありうる種目ですし、なんといっても1年生から6年生まで全校で参加するので、赤も白も一体感をもってがんばるからです。練習で一度、同着だった事もあり、大いに盛り上がりました。1年生の自分が大玉で遊んでいるところをラミネートした作品です。

運動会がんばる顔

画像1 画像1
好評なので今年もまた1年生のがんばる顔を正面の看板につけました。かわいいですね。子どもたちも自分の顔を指さして「これ、わたしだあ。」と楽しそうです。

運動会の旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生が運動会の旗を作りました。空高くつるして運動会の会場もいっそう華やかになりました。芝生の緑に映えてとてもきれいです。

消防写生会の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生がいっしょに消防写生会をしました。特別に最新の救急車も来てくださいました。みんな大喜びです。消防士の方が消防の作業服を着てホースも持って見せてくださいました。作品は教室に展示中です。各クラス3点ずつ消防署に送っています。

わたしの福袋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいことがいっぱいつまっています。福袋です。4年生が3年の最後に作りました。実は1年生のばねばねちゃんを見て「いいなあ、作りたいなあ。」という声があったのでばねおりを使って手と足にしたものです。玄関の天井で風に吹かれて踊っています。

5月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は五目あんかけそば・フルーツ白玉・牛乳です。

 五目あんかけそばに使うそばは通常であれば、炒めるところなのですが、給食の釜で炒めると、麺が切れてぽろぽろになってしまいます。そこで、オーブンを使い、麺に火を通すことにしました。

 ちょっと不思議な感じもしますが、こうすることで、麺が切れることなく、ちょっぴり焼き色もつけることができます。

 フルーツ白玉はパイナップル・黄桃・みかんの国産缶詰を使います。白玉は手作りです。白玉粉で作った白玉はもちもちぷるぷるです。今日はとても暑いので、シロップを氷で冷やしてから配缶しました。少しでも冷たいものは冷たく、という調理さんの心遣いです。

 ここのところ、運動会の練習の疲れからか、食欲が落ちているのが気になります。
食べやすい麺にしたので、疲れているときこそしっかり食べてほしいですね!!

田起こし

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日、5年生は学校で田起こしをしました。
4年生での稲づくりの経験を生かし、今年も挑戦しています。
当日は泥だらけになりつつも協力しあって、良い田んぼを作ることができました。

5月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はキーマカレー・きゅうりとコーンのサラダ・牛乳です。

キーマカレーはひき肉を使ったカレーです。今日は鶏ひき肉・豚ひき肉を使っています。でもそれだけではなく、大豆もみじん切りにして入れました。
大豆は「畑の肉」といわれるほど、たんぱく質が豊富な食品です。
みじん切りにしているので、子どもたちも気にならず食べることができると思うのですが・・・

ご飯には、からいりしたスライスアーモンドを混ぜこみました。歯ざわりとこうばしいかおりが食欲をそそります。

 サラダは、きゅうりとコーンを使ったさっぱりサラダです。
きゅうりは水分が多く、体を冷やしてくれる効果も。
運動会で暑い中練習を一生けん命にしている子どもたち。少しでも涼しくなってくれるといいのですが。

サンプルケースの給食を見て、「今日のカレーおいしそう!!」と言う子がいました。
練習で食欲が落ちてきているので、カレーをしっかり食べて元気を付けてほしいと思います。

 

ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
足が痛くなったり、慣れない姿勢に最初戸惑っていた3・4年生のソーラン節です。3年生は4年生の見本を見て練習してきました。4年生に負けないくらい大きなかけ声を出しています。4年生は昨年も踊ったことと、上級生として教える立場であることから、自信をもって踊ることができています。
運動会当日には町会の方々からお借りしたはっぴを着て、頭に豆しぼりを付けて踊ります。

運動会の初仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年になり、運動会で初めて「係活動」に取り組みます。
今まで上級生がしていた仕事の数を初めて知り、
「お世話になっていたんだなあ。」
と改めて感じたようです。

音楽係や応援団は朝錬も頑張っています。
装飾係が飾り付けを始めたり、放送係が原稿の分担を決めたりと
それぞれの部署で仕事がスタートしています。

当日は、きびきびと働く姿にもご注目ください!

5月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はダイスチーズパン・魚のソテートマトソース・マッシュポテト・海藻サラダ・牛乳です。

 魚のソテーはメルルーサという白身の魚を使います。ワインで下味を付けておき、オリーブオイルをつけて焼きます。その上からトマトのソースをかけ、さらに、もう一度焼きます。トマトの酸味がとっても魚とよく合っています。

 マッシュポテトは牛乳をたっぷり使います。とてもしっとりしていて食べやすいのですが、配るときが大変。おたまにぺったりくっついてしまい、お皿に落ちてくれません。でも味はばっちりです!

 海藻サラダはいつもは残りが少ないサラダなのですが、今日はいつもより多く残りが出てしまいました。1年生の教室に行ったのですが、「海藻食べたことない!」という子もいて、見た目の黒さから「先生減らしていい?」という子が多く、減らす列が長くなってしまいました。

 ただ今日は全体の量も多かったかなあと反省しています。


5月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・回鍋肉・ワンタンスープ・河内晩柑・牛乳です。

 回鍋肉はキャベツがたくさん食べられる料理。味噌味にトウバンジャンでちょっとピリ辛にしてあります。

 肉は肉で炒めておき、キャベツ以外の野菜も炒めます。キャベツがぐちゃぐちゃにならないうちに、軽くしたゆでしてから入れ、炒めた肉も戻します。
 
 回鍋肉とは「肉を再び鍋に戻す」という意味だそうです。
別々に炒めることで、しゃっきりキャベツの食感を残せるようにしました。

味噌とトウバンジャンのピリ辛がよかったようで、「今日の回鍋肉おいしい!!」「ご飯にかけて食べたらグーだった!!」と好評でした。




5月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はごぼうピザトースト・豆腐の団子入り野菜スープ・美生柑・牛乳です。
 ごぼうピザトーストはごぼうのしゃきしゃき感と香りがとてもよい献立です。
ごぼうと豚挽き肉をいため、しょうゆで味付け。パンには給食室特製ソースを塗り、具をのせてチーズをかけて焼き上げます。

 豆腐の団子入り野菜スープは豆腐と白玉粉を練って団子にします。そうするとふんわりおいしいお団子が。豆腐も知らず知らずのうちに食べられます。

 今日はなかなか作業が大変な日でした。パンにはソースを塗り、具をのせ→チーズのせ、豆腐団子は一人3個はいくように作ろう!ということで1000個くらい作りました。分担して作業します。

 手がかかるぶん、とーってもおいしくできました!!

5月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はご飯・かつおの角煮・野菜の梅ごまだれ・美生柑・牛乳です。
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」 と詠われるように、初夏のこの時期は初鰹と言われ、かつおが旬の時期です。そこで、給食でもかつおを出してみました。
ご家庭であれば、かつおのたたきなど、生で味わうこともできますが、給食では生では出せません。そこで、角煮にしました。

 かつおは塩・酒をふっておき、生臭さを消すために、一回湯引きをします。そのあと、しょうゆなどの調味料で煮、最後にしょうが汁と水あめを入れて仕上げます。
このしょうがもかつおの生臭さを消すのに一役買ってくれます。

 かつおの角煮は「これご飯とよく合うね!」「一緒に食べるとおいしい!」「もっと増やしてほしい!」と好評でした。肉厚のかつおは子どもが「この肉おいしい」と間違えるほど。噛み応えもあって、噛むとかつおのうまみが出てきます。かみかみ献立ではなかったのですが、しっかり「かんで味わう」ということができたのではないかなと思います。

 野菜の梅ごまだれは、たたいた梅干とだし汁、乾煎りしたごまがポイント。最初は少なめによそっていた子も「もうちょっと食べられる」と増やしていました。

 今日はご飯が進むおかずだったようで、どこのクラスもご飯のバットが空っぽでした。

(写真は湯引き中のかつお。ぐらぐら沸騰した中に湯通ししたあと、水にとります。その後で煮るのがポイントです!)

 
 
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859