ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は手作りカレーパン・ミネストローネ・美生柑・牛乳です。手作りカレー パンはその名の通り、生地から手作りします。調理さんは朝早くから生地を練り、カレーパンの中身の具も作り、一つずつていねいに包んで油で揚げてくれました。手作りのカレーパンは外はかりかり、中の生地はふわふわです。
 昨年も出したこのメニューをみんな楽しみにしててくれたようです。「おいしいね!」「すっごいおいしかった!」とみんなよろこんでくれました。
 ミネストローネにはアルファベットのマカロニを入れました。みんなで「これRだ!」「0かOかわからない〜」と言いながら食べていました。
今日も残りはほとんどありませんでした。

下目黒フェスティバルNo1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は子どもたちの楽しみにしていた下目黒フェスティバルです。1校時から3校時まで子どもたちはあちらこちらのお店を回って楽しみました。田道保育園の園児も2年生に連れられて参加しました。保護者の方も多数見学にみえました。各学級毎のお店の一部を紹介します。まず3年生です

下目黒フェスティバルNo2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組の活動風景です。

下目黒フェスティバルNo3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年2組の活動です。

下目黒フェスティバルNo4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の活動です。

下目黒フェスティバルNo5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組の活動です。

下目黒フェスティバルNo6 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組の活動です。

下目黒フェスティバルNo7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書の会の方々の活動です。

下目黒フェスティバルNo8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のフェスティバルで、こんな風景もありました。子どもたちはとても満足した顔をしていました。お家でもどんな様子だったかお話ししてみてください。

下目黒フェスティバル最終準備

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は、下目黒フェスティバルです。段ボールをたくさんつなげ、やっとすべてがつながりました。「かいとう・キッズ」捜しも準備万端。さあ、明日は張り切るぞ!

下目黒フェスティバル前日準備No1

明日は子どもたちが楽しみにしている「下目黒フェスティバル」です。今日は下校時間ギリギリまで準備に取り組んでいました。34年の会場をお見せします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下目黒フェスティバル前日準備NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日のフェスティバルに向けて56年生もじっくりと準備をしていました。その会場を紹介します。「図書の会」の方々もPC室で読み聞かせをしてくれます。

角田市の農協の方による田植えNo1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、宮城県角田市農協の青年部の方による田植え指導があります。今年も角田市農協青年部より松崎さん、高橋さんがいらして熱心に指導してくれました。今年は4年生が5・6校時にビオトープの2枚の田んぼで田植えの体験をしました。その様子をお見せします。最初のあいさつから現地で田植えの方法を教えていただきました。苗の持ち方、植え方を習いました。

角田市の農協の方による田植えNo2

実際に田んぼの中に足を入れて田植えをしてみると足がなかなか抜けなかったりまっすぐ植えられなかったりと苦労をしたようです。先生にスズランテープで基準になる線を決めてもらい、それに沿って稲を植えました。植え終わった後は泥だらけになった足をきれいに洗います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

角田市の農協の方による田植えNo3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植え終わった後の田んぼ2枚の様子です。綺麗に田植えをすることができました。これから梅雨を過ぎ、実りの秋には頭を垂れる立派な稲穂が見られることになりそうです。

5月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はたんめん・おからのおやき・牛乳です。
 たんめんは野菜がたっぷり入っています。スープは豚骨と鶏ガラを3時間近くかけて煮てとります。おやきは長野の郷土料理です。小麦粉を水で練り、一つずつおからを炒めた具をつめ、焼きました。
 
 たんめんはともかく、おやきはおからが苦手なんじゃないかとちょっとドキドキしていましたが、「おいしい!」「おかわりしたい!」という声が飛んでいたので一安心。 1年生はおやきが何かわからず、「先生これなに?」「デザート?」「パン?」と???な顔をしていましたが、「おやきっていうんだよ」というと、ぱくっと一口。「おいしー!」の声が聞けました。

 今日はほとんどのクラスがからっぽの食缶で給食室にもどってきました。

たてわりとも遊び No1

今日は全校でたてわりとも遊びの日でした。体育館では黄3・4、緑1、屋上は緑5、青1・2、その他の班は活動する教室で行いました。鬼ごっこやハンカチ落とし、トランプなど班の活動場所や人数に応じて子どもたちが工夫してたてわりとも遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

落花生のはっぱって、丸いんだね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、一人一人で、ピーマン・ミニトマト・なす・ししとうを育てていますが、学年全体で育てるものとしては、きゅうり・さつまいもの苗を植えました。そして、昨日、いよいよ全体で育てる最後の野菜、落花生の登場(?)です。子どもたちは、落花生の苗を初めて見て、葉の形など特徴をいろいろ発見していました。「あっ、まだピーナッツがついている!」「ほんとだ!まだ皮もついているよ。」根元の方に残っている子葉をみて歓声をあげていました。これで育てる野菜は全部植えることができました。手があいた子は仕事を進んで見つけたり、だんだんに協力し合って活動することも上手になってきている2年生です。心配なのは、最近の日照不足だけ!でも、子どもたちの心はお日様のように元気なやる気でいっぱい。一生懸命に育てていく気満々です。

5月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・家常豆腐・ナムル・メロン・牛乳です。給食の家常豆腐は厚あげ豆腐を使います。
 今日は今年度初メロンでした。プリンスメロンを使いました。甘みが強くおいしくいただきました。メロンが食べたかったのか(給食がおいしかったからだと思いたいのですが!)残さず食べる人がたくさんいました。どのクラスでもお代わりする子が続出していました。
 ナムルも最初は手をつけない子がたくさんいましたが、「おいしいから食べてごらん」と言うとしぶしぶ手をつけ・・・「おいしいね」と全部食べてしまう子もいました。食わず嫌いの子もいるようです。まず一口食べてみることから始めよう!と声をかけていきたいと思います。

1年生 体育館体育

1年生は体育で体操を勉強していました。よく見ると、前後2列、縦横とも等間隔に広がることができ、隣のお友達とぶつからないように体操をすることができています。大きくなると何気ないことでも、お隣のお友達との空間位置関係を意識しながら(難しく書きましたが、つまり等間隔で)運動するのは、1年生には難しいことです。でも、学習のおかげで、だんだんと意識できるようになって、体操ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859