ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

保健室から

画像1 画像1
 先週は木曜日に祝日がありました。月曜日から水曜日まで欠席者はいつもと同じくらいの人数でしたが、金曜日はお天気もよく病気での欠席は一人だけでした。今日は気温も上がり暑いくらいですが、子どもたちは元気いっぱい校庭をかけ回っています。

先生の授業参観( 1)

画像1 画像1
興津健康学園から2人の先生が下目黒小学校の授業参観に来られました。子どもたちがすてきな笑顔で元気よくあいさつをしてくれたとほめてくださいました。

第5回 野外活動を楽しむ会 

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(土)第5回「野外活動を楽しむ会」は群馬県の下仁田町でのコンニャク芋の掘り取りとネギの収穫でした。その後、群馬県立自然史博物館を見学しました。今回は参加希望者が多く、抽選で参加できなかった方には申し訳ありませんでした。 

興津健康学園の発表会

興津健康学園の研究発表会が不動小学校で行われました。下目黒小からも4人の子どもが家族と離れて健康改善のためにがんばっています。ワークショップでは参会者にアケビやクズのつるを使ったリース作りを一生懸命説明していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生:ステンドちょうちょ

スクリーンちょうちょで切りぬいた方でも作品を作っています。カッターも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はさんまのかば焼き丼・さつま汁・みかん・牛乳です。さんまはこの秋、塩焼き・梅煮と給食で出してきましたが、今回は油で揚げてタレにくぐらせた「蒲焼き」です。今日は高学年のクラスを回り、「どんなのが出たか覚えてる?」と聞くと思っていたより「梅煮」「塩焼き」と声が上がりました。すべて調理法が違うことを話しましたが、今日の蒲焼きが一番好きなようでした。1年生の教室をのぞくとまだごはんとさんまをうまく食べきれるように食べることができないようで、「ごはんがあまっちゃった〜」と言っていましたが、ごはんだけ食べる子、さつま汁の具をのせて食べる子とそれぞれ工夫してご飯を食べきっていました。

図書委員会&図書の会

図書委員会は月1回の委員会活動の一環として図書室の清掃に取り組みました。今回は「図書の会」とPTAのお母さん方も大勢来ていただいて、子どもたちと一緒に図書室を整理していただきました。ありがとうございました。「図書の会」の活動についてはPTAのHPをご覧ください。
http://shimome-pta.cool.ne.jp/action/tosyo/top....
画像1 画像1 画像2 画像2

本校PTA新聞全国コンクールで奨励賞

本校リンク集にある「下目黒小学校PTA」を開いてください。子どもたちの生き生きとした写真が数多く掲載されています。「しもめ・小辞典」「運営部」「校外安全部」「文化部」「広報部」など見どころいっぱいです。ご覧ください。一部パスワードが必要です。
http://shimome-pta.cool.ne.jp/index.html

評判のPTA会長の「今日もかいちょーブログ」です。皆様へのお知らせ、PTAの仕事のこと、日々思うことなどを書き綴っています。本校のPTA新聞が全国コンクールで奨励賞を先日いただきました。その賞状も掲載されています。校庭の芝生化についての会長の考えも書かれています。
http://shimome-kaicho.seesaa.net/

ようこそ 鴨川市立大山小学校(3)

地域案内の後は、4、5、6年生の各クラスに分かれて給食を食べました。短い時間でしたが、互いの地域の良さがわかり実りある交流となりました。来年の4月20日ごろに下目黒小学校の新6年生が大山小学校を訪問する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ 鴨川市立大山小学校(2)

目黒駅方面、近隣の施設、目黒不動尊方面と3コースの6班に分かれ、自分たちが工夫して作ったガイドブックを見せながら目黒を紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ 鴨川市立大山小学校(1)

6年生が、4月に鴨川市を訪れたとき、大山小学校の全校児童が優しく出迎えてくれ、班ごとに大山千枚田付近を案内してくれました。お弁当も一緒に食べました。今回は、4、5、6年生が、社会科見学をかねて来校しましたので、下目黒小の6年生が目黒の地域を案内しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

消火器訓練

11月避難訓練で消火器訓練を実施しました。全校児童が見守る中、6年生の児童は少し緊張しているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は五目あんかけそば・もちもち豆腐ドーナッツ・牛乳です。今日は大山小学校との交流給食でした。4年生・6年生の教室をのぞいて大山小学校の子ども達とお話もしました。みんなよく食べてくれていたようです。今日はドーナッツに豆腐が入っているよというと、「えー!?豆腐入ってるの?やだー」と言っていましたが、よく食べていました。残りはほとんどありませんでした。ただ今日は少し固く仕上がってしまい、「かたいー!!」という声があちらこちらで聞こえてきました。「よく噛んで食べることは大事なんだよ」とお話しましたが、次回はちょっとだけ柔らかくなるようにしようかなあと思いました。(でもよく噛んで食べてね!!)

RD検査について

毎年、5年生は区の費用でRD検査(レザルディン・ディスク検査)をしています。この検査はだ液中に存在するミュータンス菌の活性度を調べる検査です。ディスクにだ液をたらし、15分温めてディスクの色の変化で判定します。ミュータンス菌が活発な人は虫歯になりやすく、ディスクの色が赤く変化します。自分のミュータンス菌の活性度を知ることにより、虫歯予防に役立てることができるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:光とあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡を使って日光を集めると、手があたたかくなりました。そこで、25人の光を一つに集めると、なんと10分間でペットボトルの中に入っている水の温度が19度から24度になりました。
 虫めがねで日光を集めると、黒い紙がこげてけむりがあがり、あながあきました。太陽の光はそれほど強いのだなということが分かりました。

放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
この1ヶ月の活動の反省をしたり、放送の活動をよりよくするためにわからないところを教え合ったり当番の活動内容を確認したりしています。とてもいい話し合いをしていました。

リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年2組さんのリクエスト給食でした。多目的室のランチルームで給食を食べました。

2年生 図工の授業

図工の先生の話を真剣に聞いています。「動物ランド」の色の塗り方の説明でしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はミルクパン・アリゾナステーキ・コーンポテト・ほうれんそうソテー・フルーツパンチ・牛乳です。(写真で見るとお肉がとても大きいですが薄いお肉なんです・・・)今日は3年2組さんのリクエスト給食です。アリゾナステーキはなぜか今の3年生に人気で昨年もアリゾナステーキだったんです。「どうしてアリゾナステーキが好きなの?」と聞くと、「お肉好きだから」「なかなか給食でこんな大きなお肉でないから」(なかなか出したくても出せないんです・・・)今日は2組さんは完食する人が続出。「初めて完食できた!」という子もいました。

6年生 ユニバーサルデザイン

6年生は「生きる町」でユニバーサルデザインを調べました。ユニバーサルデザインとは「お年寄り、からだの不自由な人、妊娠(にんしん)している人、赤ちゃん連れの人、子ども、外国の人などいろんな人にとって使いやすいデザインのこと」です。いろんな人のことを考えて、みんなが使いやすいようにすることが大切です。本校HPリンク「チャレンジしよう」に詳しく書かれています。http://academic2.plala.or.jp/mesmmgeh/challenge...

画像1 画像1
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859