本校の教育目標

 自主・自立の精神をふまえ、豊かな心をもち、たくましく生きる生徒の育成を目指して、教育を推進する。

一、自らよく学びよく考え、責任をもって実践する生徒

一、礼儀正しく、誠実で思いやりの心をもつ生徒

一、心身ともに健康で、これからの社会で役立つ生徒

学校の教育目標を達成するための基本方針

 人権尊重の精神を基盤に、生涯学習の基礎を培うという視点に立ち、21世紀をたくましく生きる人間性豊かな子どもを育てるため、次の事項を基本として教育を進める。

  1. 知徳体のバランスが取れた教育活動の展開
      二期制の「授業時数を確保し、学びの連続性を図り、ゆとりをもって学校教育を進める」というねらいと新学習指導要領の改訂のねらいをふまえ、生徒に生きる力をはぐくむために、生徒の実態に応じて教育課程を見直し、知徳体のバランスの取れた教育活動を展開するとともに、これまで以上に創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する。
  2. 確かな学力の育成と指導方法の工夫・改善
     授業計画に基づいた分かる授業の実現と基礎・基本の確実な習得を目指し、生徒が意欲と関心をもって主体的に取り組める指導方法の工夫・改善を図るとともに、授業におけるICT機器の効果的な活用を進める。
  3. 道徳教育の充実
      道徳教育を充実させ、生命の尊重や望ましい人間関係の在り方の指導に努め、目黒区こども条例をふまえた人権を尊重する態度の育成を図るとともに、全教育活動との関連を明確にして、思いやりの心や伝統と文化を尊重する意識を育て、社会生活の基本的ルールを身に付けさせて、社会性をはぐくむ。
  4. 総合的な学習の時間の充実
      総合的な学習の時間では、教科等の枠を超えた子横断的・総合的な学習や探求的な学習、課題解決学習や体験学習を通して、学び方やものの考え方を身に付けさせ、主体的に判断し、行動する生徒の育成に努める。
  5. 学校行事と生徒会活動の充実
      学校行事や生徒会活動などを通して、自主性・協調性・責任感をはぐくみ、望ましい人間関係を形成し、心身ともに健康で規律ある集団生活を送ることができる生徒を育成する。
  6. 健康・安全教育の充実
      食育の観点をふまえた学校給食を充実させるとともに、部活動等を通した体力の向上に関する指導や安全に関する指導を充実させる。
  7. 教育相談体制の充実
      教育相談を充実させ、いじめや不登校などの問題を未然に防ぐとともに、特別支援教育推進のために関係機関との連携を深めながら、相談支援体制及び校内指導体制をより充実させる。
  8. 進路学習の充実
      中学校3年間を見通し、学年の特性に応じた計画的・意図的な進路学習を展開し、生徒一人一人の進路希望の実現を図る。
  9. 環境教育の推進
      生活の中で生徒一人一人が環境について考え、環境に配慮した生活を送れるように、全教育活動において環境教育を推進する。
  10. 小学校との連携の推進
      小学校との連携を図り、互いの指導内容や指導方法の確認や交流活動、出張授業等を通して、9年間を見通した教育を推進する。
  11. 開かれた学校づくりの推進
      保護者や地域の教育力を活用した教育活動を意図的・計画的に推進し、地域に根ざした学校づくりを展開するとともに、各種たよりや学校ホームページを通して、積極的に情報を発信し、開かれた学校づくりを推進する。
  12. 内外からの学校評価の活用
      教育活動や学校運営に際して、生徒・保護者や地域の方々、学校評議員からの意見、内部の学校評価を活用したPDCAサイクルを推進し、教育課程編成に生かしていく。