第1回英語検定
第1回 英語検定
1 日時 平成23年6月10日(金) 2 会場 東山中学校 各教室 3 集合 16:00 ※ 持ち物他は、配布されたプリントでご確認下さい。 6月9日の給食![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・チーズパン ・ポークビーンズ ・ポテトスープ ・牛乳 ポークビーンズはアメリカでおなじみの豆料理です。ポークビーンズとチリビーンズの違いはチリ(唐辛子)が入っているかいないかです。今日は、大豆を使っていますが、金時豆、えんどう豆、いんげん豆などさまざまな豆が使われます。 6月8日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・飫肥天 ・きんぴらごぼう ・切干の味噌汁 ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 飫肥天(おびてん)は九州宮崎地方の郷土料理です。魚のすり身にみそや砂糖を入れたさつま揚げのようなものです。 今日は八丈島のトビウオのすり身を使用しました。 6月7日の給食![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・ポテトサラダ ・開口笑 ・牛乳 開口笑(かいこうしょう)は中華ドーナツです。低温でじっくり揚げると、笑っているように割れ目ができます。今日は、上手く笑っているでしょうか? 6月6日の給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・かじき照焼 ・炒めビーフン ・かきたま汁 ・牛乳 人体の60〜70%は水分です。気温が高くなると発汗などで水分が失われやすく、脱水になります。こまめに水分補給をしましょう。ご飯、汁物、野菜からも水分補給ができます。 衣替え![]() ![]() 6月3日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・鶏の唐揚げ ・野菜のピーナッツ和え ・杏仁豆腐 ・牛乳 だ液は口の中の酸を和らげ、歯を再石灰化(もとにもどす動き)します。よく噛んでだ液をたくさん出し、食後は歯磨きをして口の中をきれいにしましょう。 集団下校訓練
本日雨天のため、集団下校訓練は明日に延期します。
6月1日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・青のりふりかけ ・家常豆腐(ジャーチャントウフ) ・華風きゅうり ・大根味噌汁 ・牛乳 手洗いについて 体内に細菌やウィルスを入れないために、食事の前には石けんできちんと手を洗う習慣をつけましょう。給食当番の人は、とくに念入りに洗いましょう。 5月31日の給食![]() ![]() ・ぶどうパン ・セサミパン ・さけのサクサク焼き ・ポテトコーン ・ABCスープ ・牛乳 パスタは中国や日本の麺と同じように小麦粉で作られた食材です。スパゲティ、ペンネ、ラザニアなどさまざまな形があり、今日のスープのABCもパスタです。 5月30日の給食![]() ![]() ・トマトライスクリームソースかけ ・パリパリサラダ ・やわらかアップルゼリー ・牛乳 にんじんは、アフガニスタン生まれの野菜です。体内でビタミンAにかわるカロテンという栄養素が豊富です。にんじん約50gで大人の1日分のビタミンAがとれます。 土曜日補習教室
前期中間考査に向けた本日の土曜日補習教室は終了しました。次回は、前期期末考査に向け、8月27日と9月3日に実施する予定です。実施のお知らせと参加の申込みは、7月に配布します。
土曜日補習教室
明日は、土曜日補習教室です。
時間:9〜12時 場所:数学…進路室 英語…視聴覚室 5月27日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・豆腐入り松風焼 ・ひじき炒り煮 ・つみれ汁 ・牛乳 今日もつみれ汁はイワシのすり身を使っています。つみれ(摘み入れ)は、魚肉のすり身に卵やでん粉のつなぎを入れて混ぜます。それを少しずつ摘み取って団子にし、汁で煮る料理です。 5月26日の給食![]() ![]() ・きつねうどん ・もやしのゴマしょうゆ和え ・竹輪変わり揚げ ・青のりポテト ・牛乳 牛乳は、ご存じのようにカルシウムやたんぱく質の豊富な食品です。この栄養素をしっかりとることで、骨や血管を丈夫にし、成人してからの骨粗鬆症や脳卒中の予防になります。 5月25日の給食![]() ![]() ・ピースご飯 ・カツオの味噌マヨネーズ焼き ・ホウレン草のからし和え ・さつま芋のオレンジ煮 ・牛乳 グリンピースとカツオは旬の食材です。近年は冷凍技術の発達で、一年中食べられますが、やはり旬のものは香りが違います。 5月24日の給食![]() ![]() ・セサミパン ・ライ麦パン ・シュニッツェルソ−ス ・クラウトサラダ ・ジャーマンポテト ・牛乳 世界の料理 ドイツ編です。 シュニッツェルはドイツ語でとんかつのことです。ウィーン風は子牛の肉で、ドイツ風は豚肉を使います。とんかつの調理の起源はビザンチン帝国という説もあります。 第54回 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、いただきましたお言葉・ご指導を生かしてまいりますので、今後とも本校発展のため、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 本日の運動会について
本日の運動会は、予定どおり実施いたします。持ち物(お弁当、はちまき、水筒、タオル、必要な人は帽子)を忘れずに登校してください。
5月20日の給食![]() ![]() ・えび焼きそば ・のり塩大豆 ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 のり塩大豆はスナック感覚で食べられる食品です。大豆を水に戻して水気を切り、片栗粉をまぶして油で揚げます。青のりと塩をまぜたものをまぶしてできあがりです。 |
|