S.31.11.01 | 東京都目黒区立第一中学校分校として、目黒区立菅刈小学校と同一棟の校舎を10教室宛折半して発足(第一学年333名 教職員10名) |
S.33.03.27 | 第二運動場240.94平方メートル(769.51坪)買収決定 |
S.33.04.01 | 東京都目黒区立東山中学校の校名による設立許可初代校長に沖原文夫着任 |
S.33.05.06 | 第二期工事(6教室増築)完成 |
S.33.05.10 | PTA創立総会、渡辺威雄初代会長に選任 |
S.33.06.11 | 開校祝賀式ならびに校旗、校歌制定披露式挙行 |
S.33.08.31 | 校長室、事務室、職員室拡張完成 |
S.35.03.15 | 第三期工事(8教室増築)完成 |
S.36.03.10 | 第四期工事(8教室増築)完成 |
S.36.04.30 | 屋内運動場兼講堂落成(746平方m) |
S.38.07.01 | プール竣工(11m×25m) |
S.39.04.01 | 第二代校長に矢作益雄着任 |
S.42.04.01 | 第三代校長に石川誠一着任 |
S.43.03.31 | 給食室完成(174.25平方m) |
S.46.04.01 | 第四代校長に木下泰徳着任 |
S.46.08.14 | 文部省海外勤務者子女教育研究協力校、目黒区研究奨励校 |
S.48.01.26 | 第一期鉄筋改築工事完成 |
S.49.04.01 | 第五代校長に望月一宏着任 |
S.49.05.10 | 第二期鉄筋改築工事完了 |
S.53.08.15 | 第三期特別教室完成 |
S.54.04.01 | 第六代校長に小林将着任 |
S.55.04.22 | 新プール竣工(11m×25m) |
S.56.04.01 | 第七代校長に長澤常夫着任 |
S.57.09.18 | 帰国子女教育教室完成 |
S.58.04.28 | 第二グランド完成 |
S.61.04.01 | 第八代校長に杉山光男着任 |
S.62.12.04 | 創立30周年記念式挙行 |
H.01.12.19 | グリーンベルト完成 |
H.02.11.13 | 米国副大統領ダン・クエール氏来校 |
H.03.04.01 | 東京都国際理解教育推進校目黒区教育委員会特別研究委託校・発表会 |
H.03.07.11 | コンピュータ教室完成 |
H.04.04.01 | 第九代校長に荒木秀二着任 |
H.06.02.08 | 東京都国際理解教育推進校目黒区教育委員会特別委託校発表会 |
H.09.02.04 | 東京都国際理解教育推進校目黒区教育委員会特別委託校発表会 |
H.09.10.30 | 国際理解室(和室)完成 |
H.09.10.31 | 創立40周年記念式典を文化祭の一環として実施 |
H.10.04.01 | 第十代校長に杉崎洋一郎着任 |
H.13.08.31 | 耐震工事完了 |
H.14.08.30 | 普通教室冷房化工事、給食室改修工事完了 |
H.15.02.01 | 目黒区教育委員会教育開発校研究発表会 |
H.16.01.07 | 校庭改修工事完了 |
H.16.08.31 | コンピュータ教室、コンピュータ入れ替え完了 |
H.18.01.28 | 目黒区教育委員会教育開発指定校研究発表会 |
H.18.04.01 | 第十一代校長に牛島正廣着任 |
H.19.10.27 | 創立50周年記念式典を文化祭の一環として実施 |
H.21.01.30 | 目黒区教育委員会教育開発指定校研究発表会 |
H.25.04.01 | 第十二代校長に片柳博文着任 |
H.29.10.21 | 創立60周年記念式典を文化祭の一環として実施 |
H.30.01.24 | 目黒区教育委員会教育開発指定校・東京都道徳教育推進拠点校研究発表会 |
H.31.04.01 | 第十三代校長に田原弘一着任 |
R.05.04.01 | 第十四代校長に西田友幸着任 |
R.06.04.01 | 夏用ポロシャツ導入 |
R.07.04.01 | ブレザー型標準服導入 |