自転車の安全運転に心がけよう

 修了式のなかのお話にもありましたが、最近、自転車による事故が多発してきています。とくに、自転車同士の事故や、自転車対歩行者のような、歩行者に対する事故が増えてきています。自転車と歩行者の交通事故は、10年前の5倍近くという統計もあります。加害者・被害者のどちらにもならないように安全運転を心がけましょう。


春休みを有意義に過ごすために

 本年度、保護者の皆様には、本校の教育活動へのご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで、学習や行事、部活動などを通して生徒は大きく成長することができました。
 さて、26日より春休みに入ります。学校では、春休みを安全で楽しく過ごせるよう、指導を行いました。充実した春休みを過ごし、休み明けには新学年を前向きに生活しようという笑顔の生徒達と再会できることを楽しみにしております。

気仙沼市・大島に関する情報

 インターネットを活用して、「宮城県 市町村別避難所・避難者リスト」を検索すると、気仙沼管内の避難状況が閲覧できます。
 なお、このリストは、校内に掲示させていただきました。
 この情報は、区民の方より提供していただきました。ありがとうございました。

東北地方太平洋沖地震の義援金のご報告と御礼

東山中学校の保護者及び卒業生並びに地域の皆様へ

 このたび標記義援金の募集を本校ホームページにてご案内させていただきましたところ、多数の皆様から多額の義援金をお預かりいたしました。ここに、ご報告を申し上げますとともに、皆様の多大なるご協力に対しまして、厚く御礼を申し上げます。
 なお、お預かりいたしました義援金は、PTA会長からの手紙を添えて、目黒区長室を通じて、近日中に気仙沼市にお送りする予定です。

平成22年度 目黒区立東山中学校PTA会長 楠本岳志

東北地方太平洋沖地震の義援金

 本日も多くの生徒のみなさんにご協力いただき、ありがとうございました。明日の午後、生徒を代表して生徒会役員が目黒区にお届けすることをお知らせします。

東北地方太平洋沖地震の義援金

 3月16日から18日に実施した募金活動に、多くの方にご賛同いただきありがとうございました。この3日間に持参できなかった生徒からの要望もあり、明日23日も実施することになりましたことをお知らせします。

第2回中学生東京駅伝大会中止

3月21日に開催を予定していた第2回中学生東京駅伝大会は、東日本大地震により、大きな影響が出ていることから中止になりました。


テニスコート工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニスコートにあるネットの張り替え、支柱の塗装等の工事が終了しました。

第53回卒業式

ご来賓の皆様
保護者の皆様

 本日は、ご多用中にもかかわらず、第53回卒業式にご臨席を賜り、誠にありがとうございます。
お陰さまをもちまして、145名の卒業生も皆様のあたたかい励ましを胸に、それぞれの進路に進み、努力するものと信じております。
今後とも、ご指導ご鞭撻くださいますよう、お願い申し上げます。

第53回卒業式

第53回卒業式の開式は9時30分です。昨年より30分早くなっていますので、ご確認ください。


本日の活動について

本日の放課後学習教室と部活動は中止します。

東北地方太平洋沖地震の義援金募集のご案内

東山中学校の保護者及び卒業生の皆様へ

 子ども達がお世話になった気仙沼の方々へ、保護者として、何か少しでもという気持ちを届けたく、生徒会と同様の日時に募金を行うことになりました。

 期間:16〜18日の3日間
 時間:7:50〜8:20

 朝の時間帯にご都合かつかない場合は、金子副校長先生まで直接ご連絡し、募金をお届けいただけると助かります。

                       22年度東山中学校PTA役員

今後の学校給食について

 3月11日の東北地方太平洋沖地震に伴い、食材や、その輸送用燃料の不足等の状況が発生しています。さらに、計画停電(輪番停電)が実施された場合には、学校給食の実施に様々な影響が生じることが想定されます。つきましては、今後の学校給食については、下記のとおりとさせていただきますので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

                  記

1 3月16日〜24日の間、食材の確保等が難しい状況にありますことから、やむを 得ず学校給食を中止させていただきます。
2 つきましては、お子さんにはお弁当を持参していただきますようお願いします。
3 この期間は、牛乳の原料となる生乳や輸送用燃料の不足等により、学校給食用の牛 乳が納品されないため、水筒を持参していただきますようお願いします。
4 中止した分の給食費は、後日返金させていただきます。なお、返金できる金額や方 法等の詳細は、別の通知でご連絡させていただきます。


東北地方太平洋沖地震の義援金募集

HIGASHIAYAMA TIMES(生徒会新聞) 発行3月15日

 皆さんもご存じのとおり、今月11日(金)に東北で大地震が起こり、私たち山中生がお世話になった気仙沼市大島も大きな被害を受けました。そこで私たちができることを考えた結果、気仙沼市への義援金を募集することになりました。

 期間:3月16日(水)〜18日(金)
 時間:7:50〜8:20(18日は卒業式のため別途連絡)
 場所:東山中学校の正門と裏門

3月15日の給食

画像1 画像1
《 献 立 》
・わかめごはん
・油淋鶏ユーリンチー
・炒合菜チャーゴーサイ
・ワンタンスープ
・牛乳



 海藻を食べるのは、日本人と韓国人ぐらいと言われていましたが、近年欧米でも健康食品として注目されてきました。海藻はミネラルの宝庫で、ぜひ食べたい食品の一つです。
 諸事情により、今年度の給食は今日で最後になります。明日からはお弁当をもってきてもらうことになりますが、できるだけ、主食(ごはん、パン等)・主菜(肉・魚等)・副菜(野菜等)がそろったお弁当を心がけましょう。

3月14日の給食

画像1 画像1
《 献  立 》
・カレーライス
・大根サラダ
・果物(たんかん)
・牛乳




 数種類のスパイスを焙煎し、粉にし、混合し、熟成することによりカレー粉をつくります。
 東山中のカレーは市販のカレー粉をベースに、チリパウダー、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ等を加え、独自の風味を出しています。

東日本大地震で被災された気仙沼市・大島の皆様へ

 東日本大地震に被災された気仙沼市・大島の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 本校は、5年間にわたり気仙沼自然宿泊体験を実施させていただき、すばらしい体験をすることができました。本日、気仙沼自然宿泊体験に参加した生徒たちよりの手紙を持参いたしますので、お受け取り下さい。この手紙が、皆様の励ましになればありがたく思います。
 これからも皆様をご支援するとともに、一刻も早く復興することを祈念いたします。

                          平成23年3月14日
                          目黒区立東山中学校長
                              牛島 正廣

本日の勉強会は中止

昨日の地震のため、本日の勉強会は中止とします。

明日の学校ひろば(校庭開放)

明日の校庭開放は、本日の地震発生により中止とします。

明日の部活動は中止

本日の地震のため、明日の部活動は中止とします。
明日、活動予定の部活動には、各部の顧問から代表の生徒または保護者に連絡をしています。ただ、連絡が取りにくい状況にあるため、時間がかかることをご了承下さい。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31