教育よもやまばなし 2月

教育よもやまばなし 梅の開花に思う を掲載しました。
下記をクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="20929">梅の開花に思う</swa:ContentLink>

2月7日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・押し寿司     
・こづゆ      
・ごまあえ     
・ぽんかん 
・牛乳


    
 今日は、きれいな6層になった押し寿司と、福島県の郷土料理『こづゆ』の献立です。押し寿司は具材をそれぞれ調理した後に、酢飯と交互に重ね、重みをかけて作りました。見た目でも楽しめるお寿司です。あっさりとした『こづゆ』と良く合います。

※予定していた「みかん」は、出来が悪かったため「ぽんかん」に変更しました。

2月4日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・クッパ 
・ひじき春巻    
・もやしと青菜のナムル
・牛乳



      
 韓国料理の『クッパ』は、スープとご飯を組み合わせた雑炊のような料理です。お肉や野菜の旨味と一緒にご飯がおいしく食べられ、体も温まります。

新入生保護者説明会のお知らせ

◎新入生保護者説明会(本校:4階帰国室)
 2月11日(金) 午前10時〜午前11時終了予定

◎標準服採寸(本校:3階3年生教室)
 2月11日(金) 説明会終了後(午前11時ごろ)〜午後3時
 2月12日(土) 午前10時〜正午

※新入生保護者説明会は保護者対象ですので、お子様は参加されなくて結構です。
※お子様とご一緒においでになった場合、説明会の時間帯は、校庭と2階図書室を開放しますので、お子様はどちらかで自由に過ごさせて下さい。
※標準服の採寸はお子様とご一緒においで下さい。
※上履きをお持ち下さい。

 問い合わせ 副校長 金子弘樹
       03(3711)8794

2月3日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・節分ご飯            
・イワシのふわふわバーグ 
・ミニトマト        
・里芋と白菜のみそ汁 
・牛乳        



 今日は節分です。節分は、立春など季節の始まる日の前日を指します。季節の変わり目には邪気が生じると考えられているので、豆まきやイワシを食べるなどの風習が各地で残っています。豆をまくことやイワシを焼く煙で悪いものを追い払い、すっきりと春を迎えられると良いですね。

2年救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(水)、2年生が、保健体育の授業で救急救命の実技を体験しました。
「救命の連鎖」(Chain of Survival) 東京消防庁
大切な命を救うために必要な行動を、迅速に途切れることなく行う重要性を表しています。
 (1) 早い119番通報 
 (2) 早い心肺蘇生 
 (3) 早い除細動 
 (4) 二次救命措置

2月2日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・アップルトースト      
・彩りツナサラダ       
・冬野菜のクリームシチュー  
・牛乳



     
 今日のシチューには、白菜、かぶ、にんじん、ジャガイモ、ブロッコリーなどの冬野菜がたっぷり入っています。旬の野菜は、その季節に合った栄養を持っていて、今の時期は体を温めるものやビタミンCが豊富な野菜が多いです。カゼをひきがちな季節です。野菜をおいしく食べて予防しましょう。

2月1日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・ご飯           
・鶏肉の麦味噌焼き     
・じゃが芋のきんぴら    
・揚げと大根のお吸い物  
・牛乳


      
 麦味噌は九州地域でよく使われるものです。麹を多く使うので、香りと甘味が強いのが特徴の味噌です。味噌は、汁物として使うことが多い調味料ですが、今日のようにお肉や魚の味付けで使うと素材の味を引き立てる名わき役になります。

1月31日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・ご飯           
・スケソウダラの南蛮漬け  
・もやしの豆板醤和え    
・鶏肉とえのきの卵スープ  
・牛乳


      
 南蛮漬けは揚げた魚や肉に甘酢をかけたもので、酸味が苦手な人もさっぱりと食べられる料理です。お酢は、カルシウムの吸収を助けたり、緊張を緩める効果があると言われています。食事でリラックスして、午後の授業にのぞんで欲しいです。

読売巨人軍中学校部活動訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日、東山中学校校庭において、読売巨人軍中学校部活動訪問が行われました。本校の野球部員が、読売巨人軍振興部の元プロ野球選手から投球、打撃、走塁等について直接指導を受ける機会を与えていただいたことに感謝しています。指導者からいただいた技術指導だけでなく、刺激や感動をこれからの練習に生かしていけたらと思います。

1月28日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・カレーライス  
・福神漬け       
・大根とワカメのサラダ 
・果物:はるか   
・牛乳


     
 昭和51年から給食でご飯が出るようになり、コッペパンやソフト麺が主食だった昔の献立から、一気にメニューの幅が広がりました。月に1,2回ほどしかないお米の日に出るカレーライスは、当時も大人気のメニューだったそうです。家庭の味、小学校の味、やまちゅうの味、カレーにも様々な味があります。東山中のカレーが、大人になっても覚えている思い出の味になってくれると嬉しいです。

1月27日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・とりめし     
・とり天      
・だんご汁     
・牛乳



      
 今日は、大分県の郷土料理献立です。大分県は鶏肉の消費量日本一です。とり天は、衣をつけた唐揚げのような料理で、唐揚げに比べてやわらかい食感です。だんご汁は、小麦粉を練ったものを丸くして、軽く引き伸ばしたものを鍋に入れて煮込み、味付けをする『すいとん』に似た料理です。体が温まり、お腹も満たされます。

1年百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日に体育館で百人一首大会を行いました。各クラスの学級委員と国語係で構成された大会実行委員の運営のもと、賑やかな雰囲気のなかで熱い戦いが繰り広げられました。

1月26日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・スパゲティミートソース  
・茹で野菜のサラダ      
・角切りリンゴゼリー    
・牛乳      




 平成8年にO-157を原因とした大きな食中毒が起きました。それを受けて、生野菜を出していた給食でも衛生管理が見直され、野菜などは必ず加熱してから提供するようになりました。今も生野菜のサラダが出ないのはそのためです。おいしさと安全面を配慮してこそ、安心して食べられる給食ができています。

1月25日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・うぐいすきなこ揚げパン  
・ツナサンド        
・ポテトのガーリック炒め  
・コーンスープ       
・牛乳


   
 戦争で一時中断していた給食が昭和22年に再開され、しばらくの間は給食でご飯が出ることは無く、主食はパンでした。そのため、当時の献立では揚げパンと脱脂粉乳、おでんといった不思議な組み合わせになることもあったようです。
今日は、昭和30年代頃から給食の人気メニューだった『揚げパン』です。うぐいすきなこを使ったきれいな緑色でしたが、抹茶だと思った生徒からは少し悲鳴が聞こえてきました。残りはほとんど無かったので、味は美味しかったようです。

1月24日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・塩結び、わかめおにぎり:各1個
・鮭の塩焼き          
・白菜のユズ香り漬け      
・大根と揚げのみそ汁 
・牛乳



 今日1月24日から30日は全国学校給食週間です。
日本で初めての給食は、明治22年に山形県の小学校で貧困児童救済のために始まりました。その内容は、塩結び2つと鮭の塩焼き、お漬物だったそうです。質素に感じますが、食糧難の時代ではとても貴重な食材でした。
今日から始まる学校給食週間にあわせて、今日は当時の給食に近い内容を実施しました。食べる物があることへの感謝の気持ちを持って食べてほしいです。

1月21日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・ごはん       
・寒ぶりの味噌焼き  
・ごまあえ      
・大根のそぼろ煮  
・牛乳



 ぶりは成長するに従って呼び名が変わる出世魚で、縁起の良い魚です。また、今の時期のぶりは『寒ぶり』と呼ばれ、脂がのっておいしくなります。魚の脂には学習能力や記憶力を高めると言われているDHAやEPAが含まれているのでしっかり食べておきましょう。

1月20日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・ソフトフランスパン    
・チキンのパリパリ焼き   
・ウィンナーと野菜のソテー 
・鶏と野菜のトマトスープ   
・牛乳



 鶏肉に他の呼び名があることを知っていますか?日本に昔からいたニワトリの羽が褐色だったことから、関西や九州地方では鶏肉のことを黄色の鶏と書いて『黄鶏(かしわ)』と呼んでいます。呼び名が違うと印象が変わりますね。旅行に行ったときなどには地域ごとの呼び方にも注意してみると新しい発見があっておもしろいですよ。

第3回英語検定

英検受検者のみなさんへ(配布済み)

1 日   時  1月21日(金)
2 会   場  東山中学校の指定された教室
3 集合時間  16:00
4 持 ち 物  筆記用具(HBの鉛筆)、消しゴム
5 そ の 他  当日、氏名・住所・郵便番号・生年月日・電話番号等を志願票に                記入します。  

1月19日の給食

画像1 画像1
≪ 献  立 ≫
・鶏ゴボウピラフ   
・イカフライ     
・じゃがベースープ   
・オレンジ    
・牛乳



 ごぼうは、平安時代に中国から『薬草』として伝わったと言われる野菜です。今日のピラフはゴボウ独特の風味が活きておいしくできました。受験生の3年生は特に果物を食べてビタミンCを補給し、カゼを予防しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28