修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日
1〜5年生の修了式を体育館で行いました。今の学年で過ごす、最後の日になります。
前半に2.4年生、後半に1.3.5年生の二部制で実施をし、各クラスの代表が修了証をもらいました。前日に、6年生が卒業証書をもらった場所で、堂々と修了証をもらうことができました。
代表児童の言葉をのべ、式を終えました。

【6年生】卒業製作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の作品です。

【6年生】卒業製作

画像1 画像1
今年度、6年生からの卒業製作は、保健室前の健康カードケースです。
6年生が一人ずつブロックに色や模様をつけ、それを合わせて作りました。カラフルで素敵なケースです。ぜひ、保健室前を通ったらみてください。

【6年生】卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
門出のことばでは、6年間を振り返り、一人一人がことばを述べました。おもわず、涙する子どももいて、もらい泣きをしてしまいました。

【6年生】卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日
6年生の卒業を悲しむかのように、雨の中での卒業式でしたが、卒業生全員が卒業式に出席することができ、素晴らしい卒業式となりました。3年ぶりに来賓の方を招いての卒業式で、緊張の中、凛とした態度で卒業証書をもらう様子が見られました。

【6年生】卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日
5年生に保護者席に座ってもらい、全教員が参加する中、卒業式の予行が行われました。
卒業証書授与を一人一人がもらう場面、来賓の挨拶での立ち上がるタイミングから門出のことばまでの練習を約1時間半を緊張しながらも、頑張っていました。5年生も厳かな式に参加し、予行が終わると「緊張して疲れた」という児童もいれば、「6年生の呼びかけはどうやって決めたのかな」と来年の自分たちの卒業式をイメージしている児童もいました。
明日はいよいよ、卒業式です。お天気が心配ですが、良い式にしていきたいです。

【3年生】学年でのお楽しみ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけんゲームでは、負けると一周まわることになっていて、わいわいしながら楽しんでいました。

【3年生】学年でお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日
3年生は、学年がそろって校庭でお楽しみ会を行いました。
ゲームの内容は、じゃんけんゲーム、田んぼドッチボール、靴飛ばしです。
クラス対抗で、大盛りあがりでした。子どもたちは、3つのゲームの中でも靴飛ばしが人気だったようです。

3月22日の給食

・お赤飯 ・鶏肉の唐揚げ ・三色おひたし ・すまし汁 ・牛乳

鶏肉(岩手) しょうが(高知) 小松菜(東京) もやし(静岡) にんじん(徳島) 三つ葉(静岡)

 今年度最後の給食は、6年生の卒業と在校生の進級をお祝いしてお赤飯を炊きました。小豆の薄ピンク色がごはんに色づき、やさしい色のお赤飯に仕上がりました。
主菜は唐揚げです。朝から唐揚げを楽しみにしている子たちがたくさんいました。

今年度も給食運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

画像1 画像1

3月20日の給食

・煮込みうどん ・ぼたもち ・青菜とじゃこの和えもの ・牛乳

にんじん(徳島) たけのこ(四国・九州) 玉ねぎ(北海道) 鶏肉(青森) 長ねぎ(千葉) 小松菜(埼玉) もやし(静岡)

 春の彼岸にちなみ、ぼたもちを給食で作りました。
お彼岸に「おはぎ・ぼたもち」をお供えする由来は、諸説ありますがその一つが、小豆の赤い色には魔除けの効果があると古くから信じられており、邪気を払う食べ物としてご先祖様にお供えされてきました。
画像1 画像1

【5年生】卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の木曜日は卒業式です。
今日は5年生が6年生のために会場準備をしました。
4階からパイプ椅子を運び、会場にならべたり、体育館のフロアを広く使うためにマットなどを片付けたり、進んで働きました。4月から6年生になるんだ、という気合いを感じる働きぶりで、感心しました。

3月17日の給食

・ごはん ・鰆のねぎ香味焼き ・茎わかめの金平 ・すりごま汁 ・牛乳

さわら(韓国) しょうが(高知) 長ねぎ(千葉) レモン(広島) ごぼう(青森) にんじん(徳島) じゃがいも(北海道) 豚肉(青森) さやいんげん(沖縄) 大根(千葉) 里いも(埼玉) 小松菜(千葉)

 今日は一汁二菜の和食献立です。主食のごはんと主菜の魚、副菜の金平、汁物のすりごま汁を交互に食べる三角食べをして、バランスの良い食事にしてほしいと思います。
画像1 画像1

【3年生】七輪体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西校舎の裏で、主事さんにも手伝ってもらい、安全に気を付けて行いました。
今回は、火をつけるまでの体験でした。

【3年生】七輪体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日
3年生は社会科の学習で昔の道具について学んでいます。
今のようにガスを使わず、火おこし体験をしました。
なかなか炭に火がつかず、時間がかかっていて、
「火がつかないなあ」「火をつけるには時間がかかって大変」と感じたようです。

3月16日の給食

・ごはん ・ジャージャンドウフ ・こんにゃくサラダ ・牛乳

豚肉(青森) たけのこ(四国・九州) 長ねぎ(埼玉) にんじん(徳島) ピーマン(宮崎) きゅうり(群馬) もやし(神奈川) 玉ねぎ(北海道)

 家常とは「家庭の日常」という意味を表すそうです。中国の家庭で作られる豆腐料理をジャージャン豆腐といいます。たけのこ、長ねぎ、にんじんを生揚げ、豚肉と一緒に炒めました。
画像1 画像1

3月15日の給食

・ごぼうピザトースト ・野菜とコーンのクリームスープ ・果物(デコポン) ・牛乳

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 鶏ひき肉(北海道・青森) パセリ(香川) 鶏肉(北海道) にんじん(徳島) じゃがいも(北海道) デコポン(愛媛)

 今日はみじん切りにしたごぼうとひき肉をピザソースに合わせてパンに塗ったトーストです。パンは、パン屋さんが塩を使わずに作った無塩食パンを使い、塩分を控えることができました。
画像1 画像1

【6年生】卒業式にむけて練習が始まりました

画像1 画像1
3月14日
6年生は、今週から卒業式にむけて、練習を進めています。
今日は、体育館で「旅立ちの日に」の歌の練習をしました。ソプラノとアルトに分かれて、きれいな歌声を響かせ、おもわず、聞き惚れてしまいました。

保育園との連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日
2時間目にあい保育園東が丘、東が丘保育園、にじいろ保育園東が丘の3つの保育園が学校見学にきました。
もうすぐ、一年生になる年長さんの子どもたちが、お行儀よく1年生の教室を見学。1年生も、お兄さん、お姉さんらしい姿を見せることができました。

3月14日の給食

・ひじきとじゃこのチャーハン ・ワンタンスープ ・大豆とじゃがいもの香味揚げ ・牛乳

しょうが(高知) にんじん(徳島) たけのこ(四国・九州) 長ねぎ(埼玉) 豚肉(青森) もやし(神奈川) ほうれん草(千葉) じゃがいも(北海道)

 大豆とじゃがいもを唐揚げにしてカレー粉と塩をまぶしました。カレー風味が食欲を促進します。

画像1 画像1

3月13日の給食

・ごまごはん ・ししゃものしょうが焼き ・ごま和え ・肉じゃが ・牛乳

ししゃも(アイスランド) しょうが(高知) キャベツ(愛知) もやし(栃木) にんじん(徳島) 豚肉(青森) 玉ねぎ・じゃがいも(北海道) さやいんげん(沖縄)

 今日はカルシウムやたんぱく質が豊富なししゃもです。しょうが醤油で下味を付けてオーブンで焼きました。
ごはんは、もち米が入り、ごまのプチプチとした食感ともちもちとした食感が味わえます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

目黒区学力調査

学校経営について

おしらせ

学校だより

学年だより

きこえとことば 教室だより

日本語国際学級だより

PTAより

校長室より

各種警報発令及び災害発生時における緊急対応について

出席停止解除願

出席停止解除願(インフルエンザ)

いじめ防止基本方針

給食だより

目黒区立東根小学校
〒152-0021
東が丘1-20-1
TEL:03-3424-4511
FAX:03-3424-6614