ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 社会 オンライン工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は,初めての試みとして,日産自動車追浜工場の
オンライン工場見学を実施しました。

各クラス40分という短い時間でしたが,
内容は実地見学とほとんど変わらず,非常に
濃い学習となりました。働く人にやさしい工夫や,
環境を守るための工夫など,多くの工夫があることを知り,
子どもたちは一生懸命ノートを取りながら聞いていました。

最後には質疑応答の時間もあり、子どもたちの
疑問に丁寧に答えてくださいました。

お土産までいただき,非常に充実した時間となりました!

2年 国語の特別授業

画像1 画像1
 今日は、3年生による絵本の読み聞かせ会がありました。5時間目に体育館に集まり、3年1組、2組それぞれ1冊ずつ読んでいただきました。
 3年生はとてもよく練習していて、グループの2年生に声がよく届いていました。読むだけでなく、語りに合わせて劇をしているグループや、お話を振り返るクイズを準備していたグループもありました。
 2年生からは、「自分たちも3年生になったら2年生によんであげたいな。」という感想が聞かれました。3年生の皆さん、ありがとうございました。

2年 生活科

 3組の様子です。
 「作ってためして」で作った動くおもちゃで、1年生に遊んでもらおうと、お店屋さんを開く準備をしています。明日の4時間目、「2年3組のおもちゃやさんへようこそ!」を開催します。
 看板を作り、体育館にすぐにもって上がることができるように荷物をまとめました。子どもたちはみんな、明日をとても楽しみにしているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 朝の時間

 早12月となりました。今朝は、月1回の下目黒図書の会の方による読み聞かせがありました。

 各クラスで読んでいただいた本の題名は・・・

1組「ちくわのわーさん」
2組「さよならさんかく」
3組「おれがいちばんかけあしオオカミ」

でした。
  

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆みそ汁
☆いわしハンバーグ
☆田舎風サラダ
☆牛乳

今日のハンバーグは、いわしのすり身を使って作りました。しかし、いわし100%ではなく、豚肉や豆腐、たまねぎも混ぜ、いわしの臭み消しにみじん切りにした生姜も一緒に混ぜ込みました。つなぎに卵やパン粉を使ったため、ふっくらした仕上がりになりました。

<産地紹介>
キャベツ…愛知
玉ねぎ…北海道
にんじん…東京
えのき…長野
こまつな…東京
玉ねぎ…北海道
しょうが…高知
きゅうり…宮崎
キャベツ…愛知
大根…神奈川
豚ひき肉…鹿児島
いわしすり身…鹿児島
たまご…青森

4年 社会「受けつがれる祭り」インタビュー

 大鳥神社の酉の市と、目黒SUN祭り、さくらまつりについて、地域の方にインタビューをしました。

 4時間目は、目黒SUN祭りの実行委員の方にインタビューをしました。お祭りでふるまわれるさんまは、気仙沼市から「おいしく食べてほしい」と送られてきたさんまだそうです。気仙沼の人たちと、地域のボランティアの人たちが、みんなのために協力して焼き上げているということも教えていただきました。みんなの絆を深めるために多くの人がお祭りに参加しているそうです。

 6時間目は、大鳥神社の神主さんにインタビューをしました。酉の市の由来や込められた思いを学びました。酉の日に行われるので、今年は3回ありました。熊手の意味も教えていただきました。酉の市や例大祭を通して、多くの人の幸せを願っていることがわかりました。

 教えていただいたたくさんのことを、これからまとめていきます。来年度、お祭りに参加する時の気持ちも変わってきそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「いろいろなうごきあそび」

 体育「いろいろなうごきあそび」の学習では、ボールを使ったり、タオルを使ったり、いろいろな動きを工夫して、楽しく遊びます。
  この日は、フープを使いました。腰や手、足で回したり、転がしたりしました。おとなよりも 上手に回すことができる子が何人もいて、驚かされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 第2回読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回目の読み聞かせです。

1組
「コウモリのルーファスくん」

作:トミー・ウンゲラー 訳:いまえよしとも




2組
「やましたくんは しゃべらない」

作:山下賢二
絵:田中いくみ

11月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆西湖豆腐丼
☆わかめともやしのスープ
☆果物(早香)
☆牛乳

「西湖豆腐」は、世界遺産にも登録されている中国の西湖というとても美しい湖の名前からついた料理です。西湖の近くでは、おいしい食べ物がとれることから、西湖豆腐には「おいしい豆腐料理」という意味が込められているそうです。麻婆豆腐に似ていますが、今日はトマト味と酸味が効いた西湖豆腐をごはんにかけて食べました。
今日の果物は、みかんとポンカンを合わせて作られた「早香」というものでした。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…高知
にんじん…東京
長ねぎ…新潟
ピーマン…鹿児島
もやし…静岡
豚ひき肉…鹿児島
鶏肉…鹿児島
早香…熊本

5年 理科 物のとけ方

画像1 画像1
理科では現在、「物のとけ方」について学習しています。

先週、いろいろなものを水に入れて混ぜ、その結果を観察しました。
混ぜてすぐだと とけているように見えるものもあるので、
時間をおいて再度様子を確認し、「とける」とはどういうことかを
学びました。

写真にあるのは、インスタントコーヒー、小麦粉、トイレットペーパー、
重曹、固形石鹸を入れたものです。どれがどれだか分かりますか。

子どもたちにとって、最も意外だったのはトイレットペーパー
だったようです。「とける」と予想していた人が多かったのですが、
実際には細かく、やわらかくなるだけで、ビーカーの底に
たまってしまいます。

おうちにあるものでさらに実験してみても、面白いかもしれません。

3年 自然教育園に行ってきました♪

 先日、みんなで歩いて 国立科学博物館付属自然教育園に行ってきました。
 園内では、班長を中心に グループで協力して見学しました。秋から冬にかけての動植物を見つけて観察することができました。3枚目の写真は、児童がふりかえりカードに書いた自然教育園のイラストです。普段学校では見られない、たくさんの自然にふれることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の会より 人権について

 今日は、12月10日の世界人権デーにちなんで

「人権」に関するお話しでした。

 今年の合言葉は 「『誰か』のことじゃない」

 どんなお話だったのか、自分かどう考えたのか、ご家庭で話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 校外学習 理科「すずしくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の植物の様子を観察しに、国立科学博物館付属自然教育園に行ってきました。

学校から歩いて来られる距離に、こんなにたくさんの植物があることにびっくりです。
初めて見る植物もたくさんあります。葉の形や大きさをよく見て観察してきました。

落ち葉を踏みしめながら、秋を感じてくることができました。

国語「世界にほこる和紙」で学習した紙の原料となる「こうぞ」の木を教えてもらった班もありました。

自然の中なので大きな声を出さないこと、班ごとに回ること、時間通りにきちんと集合すること等、しっかりときまりを守って活動できました。

4年 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
空気でっぽうで玉を遠くに飛ばすには、どうしたらよいのだろう。

つつの中に空気を閉じ込め、押したときに体積はどうなるのだろう。手ごたえはどうかな。

夢中になって実験。

この後、つつの中に水を閉じ込めた実験もしました。
「水は、押してもびくともしない!」と違いに気付いていました。

2年 かかり活動

画像1 画像1
 3組のかかり活動の様子の第2弾です。金曜日、短時間学習の時間を使って、「クイズががり」と「チアリーダーがかり」が活動を披露しました。

 クイズは、「結ぶとできるきれいな生き物は?」や三択クイズなど全部で5問ありました。「楽しかったので、またやってください。」という感想がたくさん聞かれました。

 チアチームは、「メイクユーハッピー」と「パプリカ」を踊りました。メンバーの動きがぴったりそろっていて、素敵でした。


11月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆しょうゆラーメン
☆中華和え
☆大学いも
☆牛乳

しょうゆラーメンのスープは給食室の特製スープでした。朝から豚骨・鶏ガラを煮込んでできたスープを、たっぷりの野菜を炒めたところに入れて、しょうゆやオイスターソース、ラー油などで味付けしました。ラーメンを楽しみにしていてくれた子が多かったようで、どのクラスもとてもよく食べていました。
今日は40Kg以上のさつまいもを使って、大学いもを作りました。油で揚げたさつまいもに、給食室で作った甘いタレを絡めて作りました。

<産地紹介>
にんにく…青森
しょうが…熊本
玉ねぎ…北海道
もやし…栃木
にんじん…千葉
長ねぎ…青森
にら…栃木
きゅうり…埼玉
だいこん…千葉
さつまいも…茨城
豚肉…埼玉

1年生 算数「かたちあそび」

 算数の「かたちあそび」で、何かに見立てて、箱を積み上げました。
家庭から持ち寄った空き箱で作りました。
 接着剤もテープも使わないで、ただ積み上げただけなのですが、子どもたちは、豊かな発想でいろいろなものに見立てていました。
この活動から、立体に興味をもったり、平面や曲面に着目したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「リース作り」

 春の臨時休業中に各家庭で種まきをしていただき、その後、学校で育ててきたアサガオが、秋になり枯れ、茶色いツルを残すのみとなりました。
 さっそくそのツルを使って、リース作り。家庭から持ってきていただいた飾りをつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組の生活科の様子です。

「つくって ためして」で作っていた、動くおもちゃが完成しました!
今日は1年生を招待して、一緒におもちゃで遊びました。
グループになって、遊び方や注意点を説明しながら、楽しく交流することができました。

1年生に優しく教えてあげたり、一緒に遊んだりと、いつもより頼もしい様子です。

材料の準備に協力していただき、本当にありがとうございました。

11月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆吉野汁
☆ハムとキャベツの卵焼き
☆しらす和え
☆牛乳

今日の卵焼きの具には、ハムとキャベツを使いました。蒸したハムとキャベツに小麦粉をまぶし、卵と調味料と合わせて焼きました。焼いた後、同じ大きさになるようにカットしました。
今日は一汁二菜の給食でした。今年度新型コロナの影響で食品数に制限があったため出すことができなかった一汁二菜の給食をこれから少しずつ出していきます。

<産地紹介>
にんじん…千葉
えのきたけ…新潟
だいこん…神奈川
長ねぎ…青森
こまつな…埼玉
キャベツ…愛知
はくさい…茨城
江戸菜…千葉
鶏肉…山梨
たまご…青森
しらす…茨城
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要

学校便り

学年便り

給食便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859