10月19日(月) 今日の給食和風きのこスパゲッティには、きのこをたくさん使いました。今日は、えのきだけ・マッシュルーム・しめじ・エリンギの4種類を使用しました。 焼きりんごは、「紅玉」という品種のりんごを使いました。写真は低学年用なので1/4個ですが、高学年は1人1/2個とボリュームたっぷりです。シナモンの風味がきいた、おいしい焼きりんごになりました。 今日は、きのこをふんだんに使った献立だったので、苦手な子が食べてくれるか心配でしたが、残りも少なく、よく食べてくれたと思います。 遠足(1・2年)上野動物園遠足 上野動物園 2年1年生と手をつなぎ、リードをとったり教えてあげたりしている2年生の姿は、とっても立派でした。 10月16日(金) 今日の給食季節の食材として、秋鮭を使い、香味焼きにしました。 味噌汁の具はキャベツ・玉ねぎ・もやしと野菜たっぷりです。 大根のきんぴらは、今回拍子木切りした大根や油揚げのほかに大根の葉も加えました。 今日は1・2年生が遠足だったため、いつもより少しだけピリ辛にしてみました。 ご飯や魚が苦手な子も結構いるのですが、よく食べてくれたと思います。 10月15日(木) 今日の給食ムサカは、ひき肉やスライスしたなすとじゃがいも・ミートソースを層に重ね、上にホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。 調理員さんが5層にもなる調理工程でしたが、一つ一つ丁寧に作ってくださいました。 かきは、今が旬の時期で、今日は奈良県産の「平核無(ひらたねなし)」という品種でした。 今日は全体的によく食べてくれました。ミルクパンは全校完食でした! 秋のビオトープ10月14日(水) 今日の給食世界の料理〜中国編〜です。 排骨飯は、スペアリブを揚げたものをたれで煮込み、ご飯の上にかけて食べる料理です。「排骨」とは中国語で「スペアリブ(骨付き肉)」のことだそうです。給食では豚ロース肉を使用しました。 涼拌蔬菜は、野菜の冷たい和えもののことです。今日は、きゅうり・だいこん・にんじんを、にんにくのきいたたれであえました。 学芸会練習この役はどのような衣装を身につけるのか、どのように話したり、動いたりするのかを役ごとに話し合いをしました。 だんだんと熱が入り、教室の中でも演じ始める子もいました。 少しずつ練習を始めていきますが、今後の子供たちの演技が楽しみです。 10月9日(金) 今日の給食今日は前期最後の給食でした。お楽しみとして、牛乳をたっぷり使ったミルクゼリーに黄桃で作ったソースをかけたものを作りました。 ウインナーサンドに使っているウインナーは近くの商店街にあるお肉屋さんの手作りウインナーです。このことを給食室からのおたよりに載せたところ、「へぇ〜、そうなんだ」とまじまじとウインナーを観察している子が結構いました。 野菜スープは、にんじん・たまねぎ・セロリ・じゃがいも・キャベツ・ベーコン・豚肉などたくさんの具を調理員さんがしっかり煮込んでくださり、野菜のうまみがたっぷりのスープになりました。 1年生のある子が放課後に「今日は食べ切れないと思って最初にウインナーサンドを半分返してしまったけど、とってもおいしくて、返さなければよかった」と残念そうに報告してくれたことが印象的でした。 今日は残りもとっても少なく、よく食べてくれました。 10月8日(木) 今日の給食今日は青空給食でした。青空給食とは、さわやかな秋晴れの中、芝生の上で他の学年の子と一緒にお弁当給食を食べる日です。残念なことに台風の影響で、各教室で、他の学年の子との交流をしながら食べることになりました。 お弁当給食は、もちろんすべて学校の調理室で手作りします。朝から台風のさなか、食材の下処理・料理・盛り付けと、調理室はフル稼働でした。内容も旬の食材として栗やぶどうなどを使用し、とっても豪華なお弁当になりました。 あいにく、ちょっと給食開始時刻に遅れてしまいましたが、その分子供たちがテキパキと行動してくれたかなと思います。 最初は他の学年の子と一緒ということで、ちょっと緊張気味で静かなクラスが多かったのですが、給食が終わるころには楽しそうに話している姿も見られました。「おいしかった!」「全部食べたよ!」と言ってくれる子がとっても多かったです。 昨年までは、わりばしを使用していたのですが、今年は新しい取り組みとして、マイ箸を持参してもらいました。環境について考えるきっかけになってくれればと思います。 10月7日(水) 今日の給食味噌煮込みうどんは、玉ねぎ・にんじん・たけのこ・ねぎ・油揚げ・小松菜・鶏肉・干し椎茸と具をたっぷり加えてしっかりと煮込みました。今日は少し肌寒かったので、ぴったりの献立になったかなと思います。 ずいきは、さといもの茎の部分のことです。ずいきの煮物は、やはり好きな子と苦手な子に別れましたが、「去年は全部食べられなかったけど、今年はおいしい!」と言ってくれる子もいてうれしかったです。 大学芋は、水あめ・砂糖の甘さもあり、最後まで取っておいて、おいしそうに食べている子が多かったです。 10月6日(火) 今日の給食今日は、4年2組さんのリクエスト給食でした。 リクエストを考える際に行った授業で、カルシウムについて学び、それを生かした給食を考えてくれました。 ししゃもは、唐揚げにし、バーベキューソースをかけました。 海藻サラダ・フルーツポンチは、どの学年でも人気の献立です。 4年生は、過去3年連続、リクエスト給食はカレーライスだったそうなのですが、今年度は全く違った献立になりました。 10月5日(月) 今日の給食今日は、野菜炒め・スープと野菜がたっぷり入っている献立になりました。 花しゅうまいは、豆腐を入れて作りました。 わかめご飯は、人気の献立です。普段は「わかめ苦手〜。」と言っている子も、わかめご飯の時はおいしそうに食べてくれることが多いです。 今日は、残念ながらスープが多く残りました。「量が多かったかな?もっと細かく野菜を切ったほうが食べてくれるかしら」と考えました。次に生かしたいと思います。 5年生学芸会オーディション5年生の劇は「夢から醒めた夢」に決定し、 配役のオーディションを行いました。 友達の演技を見て良いところを見つけ合い、 コメントシートに記入しました。 一人一人が、決まった役を大切にし、 みんなで最高の劇につくりあげていきます! 10月2日(金) 今日の給食10月3日が十五夜ということで、給食では一足先に月見団子を作りました。味は、みたらしにしました。 もちろん、一つ一つ調理員さんの手作りです。1000個以上の白玉団子を丁寧に丸めて作ってくださいました! いかの香味焼きは、「思ったより軟らかかった。」と笑顔で食べている子もいました。 今日は残りも少なく、よく食べてくれました。 5年生 NHK出前授業当日は、NHKのスタッフの方が来校され、ニュース番組ができるまでの流れや、情報を扱うことの大切さについて教わりました。 また、実際に現場で使用しているカメラを使用したリポーター体験をしたり、映像の画素を確認したりするなど、普段できない活動を子供たちは楽しそうに行っていました。 リポーター体験では緊張し、カメラ操作では胸を躍らせ、ドキドキワクワク。あっという間の2時間の活動でした。 壁新聞を作っています。5年生 社会科見学日産自動車追浜工場では、組み立て工場の様子や、 専用のふ頭から出荷される様子を見てきました。 働く人も車もベルトコンベアーに運ばれながら組み立てている場面や、 無人車で部品が運ばれる様子など 普段では見られない貴重な体験をすることができました。 バスに帰ってからメモにおこす姿も見られ、 5年生としての成長を感じました。 午後は、はまぎん子ども宇宙科学館で、 操作・体験を通して、宇宙のふしぎや科学のおもしろさを 楽しく学習してきました。 商店の仕事見学9月30日(水) 今日の給食ミネストローネはイタリアの野菜スープです。今日は玉ねぎやにんじん・ベーコン・豚肉・じゃがいも・トマト・マカロニ・ピーマンと具をいっぱい入れました。 調理員さんがぎりぎりまで煮込んでくださったのであつあつを食べてもらうことができました。「一口目をかきこんだら熱かった〜」と言っている子供も。 マカロニはアルファベットや数字の形をしたものです。今日は給食が英語の時間に?「Rがはいってない」「これはV?それともYの崩れたやつかな」という楽しそうな声がきかれました。 今日はミネストローネとゆで野菜のドレッシングソースが少し多めに残ってしまい残念でした。「野菜もいっぱい食べてね!」と心からの願いです。 |
アクセス専用QRコード▼
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-7-9 TEL:03-3491-0332 FAX:03-5496-4859 |