志の春さん落語講演会
- 公開日
- 2017/03/10
- 更新日
- 2017/03/10
校長室より
いい写真がありました。場のようすが伝わります。アップで見ると、噺家さんの真剣な表情、役になりきったしぐさ、口の動きが分かります。与太郎でしょうか、ご隠居さんでしょうか、奥さんの役でしょうか。
写真3枚目、前座パート2の生徒会も、最近は出番が多くあり、余裕の表情です。楽しそうにリズム英語を唄って、志の春さんコールを誘ってくれています。
●志の春さんの落語だけを一方的に聞くのではなく、こちらも生徒の英語を披露したらどうでしょう、これもあるお母様からのご提案でした。こちらが気づかないところに、ご助言いただき、いつも助けられています。
ですので、滑川会長さんのごあいさつに始まり、牛島の前座パート1、生徒会の前座パート2と、こちらの盛り上げる気持ちも伝わり、場も温まり、ワンランク上の講座になったのではないでしょうか。
もちろん、大道具、小道具、掲示版、パンフレットの盛り上げも影響していたようです。さらには、地域の皆様が大勢お運びいただいており、落語通らしき客層にもかなり気合いが入ったようです。
私が前回聞いた時より、ずっとレベルの高い内容でした。前回聞いたのは、日本教育会講演会で、100人位校長さんだらけの会でしたが。(笑い)