教育目標
教育目標
人間尊重の精神を基盤とし、国際社会で大きく羽ばたく生徒を育成する。
自主 協働 創造
めざす学校像、生徒像
目指す学校像
『人権尊重を基盤とした、いじめのない、お互いを認め合える学校』を前提として
- 学ぶ意義を実感することで自己への自信を獲得するとともに、国際社会に役立つ英語によるコミュニケーション能力をはぐくむことができる学校
- 豊かな人間関係を構築していく中で、生徒一人ひとりの自己の実現を支援し、社会で求められるソーシャルスキルを身に付けることができる学校
- 家庭や地域とのつながり、小学校から中学校への円滑な連携を図ることで、自校や地域に対する愛着と誇りをもつことができる学校
目指す生徒像
- 一人ひとりが個性・能力を伸ばし、主体的に未来を切り開いていこうとする生徒
- 多様性を認め合い、それぞれの強みを生かしてともに働き・支え合おうとする生徒
- 何事にも粘り強く挑戦し、新たな価値を創り出そうとする生徒
多彩で特色ある活動
人権教育の推進
- いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議、人権作文・講話等の充実
- 特別支援学級との交流及び共同学習の充実
- 「いつでもどこでも英会話」の実施
- 英会話教室、E(イングリッシュ)キャンプの実施
- 実践的な職業体験、多様な職業人から学ぶ教室の充実
- 第1学年からの進路指導の充実
- 生徒会を中心とした、学校行事の運営強化