小中連携〜こども会議〜
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
校長室より
東山小と烏森小の6年生と本校2年生が小グループで「いじめ」をテーマに話し合いました。本校2年生が進行をしている姿に、「お〜、2年生やるなぁ!」と感心して見ていました。
「一人一人の違いを認めること」が何よりも大切なことです。自分にできないことをできる人を妬んだり、見かけの違いで差別化したりする心をもつのが人間です。その心をどうコントロールするかが鍵だと思います。
これは、家庭での躾、親の言動が大きく左右します。客観的な視点で常に自分自身の言動を振り返る必要が大人にも子供にも必要です。(11/28)