2010年1月25日(月)
- 公開日
- 2010/02/18
- 更新日
- 2010/02/18
本日の給食
全国学校給食週間
・おにぎり(わかめ・ゆかり)
・味噌汁
・鮭の塩焼き
・白菜の即席漬け
・牛乳
毎年1月24日から1月30日の一週間は「全国学校給食週間」です。
そこで今日の給食は、日本で最初に出された学校給食の献立にしました。学校給食の始まりは、明治22年(1889年)山形県鶴岡市のお寺の境内にあった私立忠(ちゅう)愛(あい)小学校だと言われています。家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供のために、お坊さんが昼食を出していたのだそうです。その当時のメニューが「おにぎり・焼き魚・漬物」といったものでした。
学校給食週間は、学校給食の意義や役割についてみなさんが考えるための一週間です。給食を食べるときには、食べ物のありがたさや、給食を作る人への感謝の気持ちなど、思いを巡らせながら食べてみてください。