給食

給食食材の放射性物質検査について

目黒区では学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
詳細は目黒区のホームページ「給食の放射性物質検査」をご覧ください。

目黒区ホームページ「給食の放射性物質検査」

最近の給食(10件)

  • 10月31日の給食 ALTの先生とコラボでアメリカ料理

    ALTのケイティ先生が提案してくれたアメリカの料理。カボチャのクッキーもチリも、ケイティ先生がお家で食べていたものだそうです。子どもたちはとても喜んでいました。食材の産地にんじん(北海道)にんにく(青...

    2025/11/02

    給食室より

  • 10月28日の給食 

    毎年、10月28日は 目黒不動尊で甘藷祭りが行われます。それにちなんで、今日は「大学芋」でした。肌寒くなってきたので、温かいほうとうがお腹に染みました。大学芋は大人気で、楽しそうにおかわりをしてる様子...

    2025/10/31

    給食室より

  • 10月29日の給食 イギリスの炒めご飯

    イギリスのカレー味炒めご飯でした。ピラフが好きな子どもたちにとっては嬉しい献立だったようです。温かいクリームスープでお腹も心も温まってくれたでしょうか。食材の産地鱈(アメリカ)玉ねぎ(北海道)にんじん...

    2025/10/31

    給食室より

  • 10月30日の給食 和食でした

    和食で一番人気の「肉じゃが」でした。エコふりかけがあったので、ご飯のおかわりに列ができていました。こんなに食べてくれると嬉しいと調理室さんも喜んでいました。食材の産地玉ねぎ(北海道)にんじん(北海道)...

    2025/10/31

    給食室より

  • 10月24日の給食

    目黒区にゆかりのある食材を取り入れた献立でした。目黒の秋刀魚、パーシモンホールと柿、昔はたけのこの産地、青木昆陽先生とさつまいも、これらを取り入れた献立は目黒っ子の子どもたちには知っておいて欲しいもの...

    2025/10/28

    給食室より

  • 10月27日の給食

    豆腐をたくさん食べられる献立の麻婆豆腐でした。少し多めに使ったテンメンジャンが、本格的な味に近づいたでしょうか。旬のリンゴは、シナノスイートでした。食材の産地にんにく(青森)しょうが(高知)長ネギ(秋...

    2025/10/28

    給食室より

  • 10月21日 トルコの郷土料理です

    世界の料理から「トルコ」です。アジアとヨーロッパの間に位置するトルコは農業大国で、たくさんの農産物が収獲されています。ジャガイモもその一つです。ほんのり香辛料の香る肉団子はトマトソース味でしたが、子ど...

    2025/10/23

    給食室より

  • 10月22日 プチマナー給食

    今日、2年生は、職場体験に向けてのマナー講座がありました。給食が洋食でしたので、パンとスープを美しく食べようをテーマにしました。クラスをみていると、手でパンを一口大にして口に運ぶ様子が見られました。ス...

    2025/10/23

    給食室より

  • 10月23日の給食 人気のカレーライス

    今日は給食で上位人気のカレーライスでした。じゃがいもを多めに入れたカレーライスはとろみがあってあまさも感じました。普段は残るご飯も、カレーだと足りなかったようで、1人200g以上のごはんが、ほとんど売...

    2025/10/23

    給食室より

  • 10月20日 秋を感じよう

    やっと秋らしくなってきたようです。給食でも秋を感じる献立でした。鯖のみそ煮は子どもたちに人気です。十中では魚をよく食べてくれるのでとても嬉しいです。和食が季節を感じさせてくれることを学んでもらえたでし...

    2025/10/20

    給食室より