八中日記

今日の給食(10/13)

公開日
2020/10/13
更新日
2021/03/03

今日の給食

【今日の献立】
☆里芋とひき肉のごはん
☆鮭の照り焼き
☆糸寒天のごま和え
☆牛乳


☆給食室からのメッセージ
今日のごはんは、八中で初めて登場するメニューです。さといもをごはんと一緒に炊き上げることで、しっとりした独特の食感を出しています!
さといも特有のぬめりは、ムチン(※)やガラクタンと呼ばれる、食物繊維の仲間によるものです。これらの成分は、のどや胃の粘膜を保護したり、腸内環境を整えてくれる働きがあることから、免疫力の向上にも効果が期待されています。

※本投稿記述内「ムチン」についての訂正
ムチンは、 動物の上皮細胞・粘膜・唾液線などが産生する粘質物質の総称です。糖たんぱく質の一種で、アミノ酸がつながったポリペプチド鎖に糖鎖が枝状に結合した構造を持ちます。
オクラや山芋などの植物に含まれるぬめり成分もムチンと呼ばれることが多くありますが、正確には「高分子の多糖類とたんぱく質が結合したもの」で、ムチンとは異なる物質です。
本投稿内で、さといものぬめり成分を「ムチン」と記載しておりましたが、お詫びして訂正いたします。(2021年3月3日更新)


【食材の産地】
鶏ひき肉(山梨)
鮭(北海道)
さといも(愛媛)
いんげん(群馬)
しょうが(高知)
にんじん(北海道)
きゅうり(長野)
もやし(栃木)