いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
2年のページ
29日(金)、「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」を三中の2年生と下目黒小・田道小の5年生で行いました。「いじめは、なぜいけないの?」・「いじめは、なぜなくならないの」の2つテーマで分科会形式で話し合いました。教室には教員が付き添いましたが、児童・生徒の話し合いを活性化するために、司会・まとめはすべて児童・生徒が行い、教員は見守る形式で行いました。分科会後に全体会を行い、各分科会でまとめた内容を模造紙を使い発表しました。いじめをなくすためには、「いじめられても意思表示をし、勇気を持って相談する」。いじめがなくならないのは、「いじめている人に自覚がない。いじめられている人は自信がない」などというまとめが発表されました。