気仙沼中学校交流会4
- 公開日
- 2012/05/10
- 更新日
- 2012/05/10
今日のできごと
最後は、もう一度体育館に戻って、閉会のセレモニーです。全員がそろうまで若干の時間差が生まれると三中の女子生徒が「この時間がもったいない。気仙沼中の生徒と遊んでいいですか?」と申し出て、5分ほどの自由時間ができました。先ほどの話し合いで顔見知りになった気仙沼中の生徒のところに行き、談笑したり、グループになって「だるまさんがころんだり」を始めたり、昔からの友達同士が集まってるような雰囲気になりました。
閉会のあいさつは、気仙沼中の教頭先生から、「復興がまだ途中であること、この学年にも被災し亡くなった同級生がいること、校区内の自宅が流されてしまい、仮設住宅から登校してきている生徒がたくさんいること、気仙沼復興のため、次の世代である中学生だからこそ、一所懸命に勉強に取り組んでいること」など厳しい現実の中で、気仙沼中の生徒ががんばっていることをお話していただきました。三中の生徒も背筋を伸ばして真剣にお話を聞いていました。最後は、全体写真を撮り、気仙沼中の生徒をバスまで見送りました。