三中日記

1月3日(火) 平成23年 思い出ベスト10(2)

公開日
2012/01/03
更新日
2012/01/03

今日のできごと

ひばり祭のメインは合唱コンクール。
コンクールに向けて、夏休み前から選曲、指揮者・伴奏者決めなど取組を進めてきました。
三中の合唱の特色は「自分たちで自主的に練習して合唱を完成させる」ということです。
開会式のあいさつで「三中の合唱の伝統を確認し、引き継ぐ場にしてほしい」という話をしました。
どの学級もパートリーダーを中心に自主的に練習を積み重ねてきました。
とくに3年生は、自分たちの合唱を自分たちで作り上げようとする意気込みが感じられました。

合唱コンクールは、3年生が先輩から代々引き継いできた「三中の合唱の伝統」を1,2年生にバトンタッチした瞬間でもありました。
 
区連音に向けての2年生の全体合唱も、迫力がありました。

今年度新企画の「英語スピーチ」や「広島派遣平和スピーチ」も日頃の学習に真面目に取り組む様子がうかがえ、好評でした。

演劇部と吹奏楽部の発表も年々レベルが確実に向上している様子がうかがえました。