三中日記

12月31日(土) 平成23年 思い出ベスト10(1)

公開日
2011/12/31
更新日
2011/12/31

今日のできごと

大晦日となりました。
穏やかな年末です。お正月を迎える準備も整いました。
平成24年、希望にあふれる、明るい年にしていきましょう。

平成23年 思い出ベスト10、第4位は2つあります。
「F組太鼓発表会」と「人権講演会」です。

F組では「セロ弾きのゴーシュ」「幽霊の酒盛り」「ごんぎつね」など毎年劇を発表してきました。今年は初めて「太鼓」に挑戦しました。

「やーれきたの歌」「F組がんばり太鼓」「ぶち合わせ太鼓」などを発表しました。
「炭坑節」、「花笠音頭」などの踊りも披露しました。
最後の「ぶち合わせ太鼓」、打ち手が次々に代わり、だんだんリズムが早くなって最高潮に達すると大きな拍手が起こりました。
一生懸命演じる姿に涙が流れました。

発表に向けて、9月から練習を少しずつ積み重ねてきました。
息のあった太鼓演奏に、A・B組の生徒たちも感動しました。

「一生懸命太鼓をたたく姿に感動した」「F組さんから、やればできるという元気をもらった」「少しずつでもこつこつと積み重ねることの大切さを教えてもらった」など感想が
寄せられました。

F組とA・B組が、お互いに切磋琢磨しながら三中が一つにまとまっていることを実感しました。