学校日記

12月10日(金)「いじめのない学校を目指して」

公開日
2021/12/10
更新日
2021/12/10

学校日記

 8日(水)5校時「道徳」、1年生は「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」のために、色々な話し合いを行いました。

 本番当日は近隣の小学校5年生をリードしながら、自分達でこの会議を進めていかなければなりません。そこで、8日の朝、各クラスの班長だけが集合し、「道徳」でどのように意見を出し、まとめていくか…、綿密な打ち合わせが行われました。

 目黒中央中学校では、末っ子の1年生ではありますが、あと4か月で2年生。確実に中堅学年になるための心構えが出来上がってきています。この会議と1月にやっと実施されることになった「自然宿泊体験教室」の準備などで、大忙し!!

 でも、生徒たちの表情は実に生き生きとしています。小学校時代経験した児童中心で行うことが、さらに活溌に中学校では行われているからでしょう。それぞれの校種で発達段階に応じた取り組みを行うことは、生徒たちの成長には欠かせません。

 これだけたくさんの人数がいます。人間関係の摩擦は当然あると思うのですが、「いじめ」は絶対に許される行為ではありません。それを、1年生の生徒たちは、今回の学習を通してさらに理解したことでしょう。

 どうかどんどん話し合いを深めて「いじめのない目黒中央中学校」を目指してほしいです。頑張れ!1年生。