2月3日(木) 節分の日(給食)
- 公開日
- 2011/02/08
- 更新日
- 2011/02/08
今日のできごと
季節の区切りの前日(2月は立春)を“節分”といい、現在は2月3日が、豆まきをして邪気を払う習慣として残っています。穀類や豆類は邪気を払うと考えられ、冬場の大切な蛋白源の大豆をまいて邪気を払うようになったようです。
学校でも、ご飯に大豆を入れ、さらに“福豆”を用意して子どもたちと節分を迎えました。この行事も食育の一環として行っています。皆さまの御家庭ではいかがでしたでしたか。日本の伝統を伝えていきたいものです。
小久保 邦子