学校日記

2月24日、25日 お茶会(6年)

公開日
2011/03/01
更新日
2011/03/01

今日のできごと

 6年生はお茶会の体験学習を行いました。この学習の目的は、日本文化の一端にふれ、伝統文化を味わうこと、日本人が大切にしてきた礼儀作法を学び、体験すること、礼儀作法等、学んだことを卒業式に生かすことです。
 事前に、座りかた、歩きかた、「真・行・草」のおじぎのしかたを学び、当日を迎えました。
 講師として池田宗恵先生となごみの会の方々が来てくださいました。
 実習では、客ともてなしに分かれ、「客」はお点前を拝見し、お菓子・お茶をいただく、「もてなし」は、お菓子運び、お茶運び、お茶碗下げを体験しました。
 日本の文化にふれたよい機会となりました。
 池田先生、なごみの会の方々、ありがとうございました。