日記

2月15日の給食

公開日
2018/02/15
更新日
2018/02/15

給食

【今日の献立】
こぎつねうどん・大豆と野菜のかきあげ・白菜のゆず香り漬け

【主な食材と産地】
油揚げ(愛知)鶏肉(徳島)ちりめんじゃこ(広島)玉ねぎ(北海道)長ネギ(千葉)小松菜(埼玉)白菜(兵庫)にんじん(埼玉)ゆず(高知)


800個のかき揚げをどうやって作るのか?フライバットのフタにクッキングシートを敷き、丸い形の生地をどんどん作ります。それをシートごと揚げ物機の中に投入します。一度に入るかき揚げの生地は約60〜90個。どんどん生地を作っていく人、揚げ物機の中に入れ、揚っていくかき揚げを裏表に返す人、出来上がったかき揚げを数えてバットの中にきれいに並べ入れる人。多くの手が入った一品でした。

揚げたてのかき揚げは、さっくさくでしたが、給食時間になると、少ししっとりしてしまいました。でも、手作りは、やはりおいしいです。

うどんの中に入れて、「天ぷらこぎつねうどん」にアレンジしたり、様々に食べていました。ちりめんじゃこの塩気と、大豆や野菜の甘みが引き立つかき揚げでした。