食育の日
- 公開日
- 2016/07/19
- 更新日
- 2016/07/19
給食
きびいりご飯・青菜とごまのおかか炒り煮・さごしの梅ごま焼き・野菜の煮物・豆乳汁・牛乳
3連休明けでしたが、「食育の日」なので、一汁三菜の和食メニューにしました。
和食は、ごはんとおかず、ごはんと汁という具合に交互に食べて、自分の口の中でちょうど良い味にして食べる食べ方をします。その練習ができるように!と和食メニューを出しています。
子どもたちを見ているとひと品ずつ食べていたり、ごはんだけを先に食べる、ごはんを後に食べる…という食べ方をしている様子を多く見かけます。
それぞれを味わうのも良いのですが、合わせて食べてちょうど良い味付けになっています。子どもたちと一緒に食べることで、混ぜ合わさった味を味わうということも身に付けていけるように学校でも、お家でも練習していけるといいですね!味覚の発達にもつながります。
【今日の食材と産地】
小松菜(東京) 生姜(高知) ごぼう(群馬) 大根(北海道)
じゃが芋(千葉) 長ねぎ(埼玉) 人参・さやいんげん(青森)
さごし(韓国) 鶏肉(徳島)
牛乳(明治乳業)