学校日記

10月19日(火) 給食室より

公開日
2021/10/19
更新日
2021/10/19

今日のできごと

献立 くりごはん すまし汁 鯖の塩焼き 糸昆布煮 牛乳
毎月19日は「食育の日」で和食献立です。和食は、季節にとれたものや、その土地でとれたものを使い四季折々を食べ物で感じることです。今日は栗と鯖を使いました。どちらも今が旬の食べ物です。
職員が「子供たちみたことがないと思うので。」と毬栗を持ってきてくれました。栄養黒板に展示をすると早速反応がありました。「テレビで見たことがあるけど、本物は初めて見た。」「おばあちゃんの家に行った時に見た。」「ささるといたいんだよね。」等、経験を思い出しながら本物を見ていました。食育は、奥が深く記憶とともに残ることを改めて感じました。
<今日の給食の食材>
わかめ・・・鳴門海峡
切昆布、長ねぎ・・・青森県
剥き栗・・・・愛媛県、熊本県
人参・・・北海道
鯖・・・ヨーロッパ