2月1日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2021/02/01
- 更新日
- 2021/02/01
今日のできごと
【今日のこんだて】
○ ごまごはん
○ 牛肉のすきやきに
○ 糸寒天のごま酢和え
○ 牛乳
【食材産地】
牛肉(岩手) 焼き豆腐(愛知、佐賀産大豆)
糸こんにゃく(群馬) 白ごま(スーダン・パラグアイ)
人参(東京) 玉ねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉) しめじ(長野)
小松菜(東京) きゅうり(宮崎)
もやし(静岡)
【今日の給食】
今日は、食育推進事業の一環で和牛肉を使用しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、和牛肉の在庫の滞留や価格の低下、売り上げ減少など、いろいろな問題が生じています。そこで、和牛肉を学校給食で使用し、消費の拡大を図るという取り組みを行いました。また、児童のみなさんには給食時間のおたよりで食品ロスについて説明をしました。給食で牛肉をおいしく食べるとともに、みんなで食品ロスの問題を考える時間になりました。
給食だよりにも、今日の事を載せましたが、それを読んだ児童からは「牛肉があまったら大変だ!今日の給食残さず食べるね!」と言ってもらえました。原町小学校では、すきやき煮として牛肉をいただきました。野菜や焼き豆腐と一緒に良く煮込みました。牛肉は柔らかく、脂が多く、味もおいしくて子どもたちや先生方から大好評でした。ごま酢和えのさっぱりした味付けが、すきやき煮に合い、和え物も残さず食べて完食できた児童がすごく多かったです。これからも、食品ロスについて考えながら、好き嫌いをなくして、しっかり食べられるようになってもらいたいです!