11月24日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2020/11/24
- 更新日
- 2020/11/24
今日のできごと
【今日のこんだて】
○ ごはん
○ 高野豆腐入り卵焼き
○ ひじきの煮物
○ えのきのみそ汁
○ 牛乳
【食材産地】
鶏むね肉(徳島) ちりめんじゃこ(広島)
鶏卵(青森) 芽ひじき(韓国)
油揚げ(栃木、カナダ産大豆)木綿豆腐(栃木、カナダ産大豆)
大豆(北海道) 凍り豆腐(米、カナダ産大豆)
むき枝豆(北海道) じゃがいも(北海道)
えのき(長野) 人参(千葉)
玉ねぎ(北海道) 小松菜(埼玉)
長ねぎ(栃木)
【今日の給食】
11月24日(いいにほんしょく)は、和食の日です。
和食は、平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でも有名な食文化となりました。日本人の伝統的な食文化をこれからも大切にしていくために、子供たちには和食のもつ良さを知ってもらいたいという思いで給食でも和食給食を行っています。今日は、みんなで和食を食べて和食の日の給食を過ごしました。
それから、味付けには調味料の他にだし汁を加えています。
今日の卵焼きは、高野豆腐や野菜を細かくして卵に加えて焼きました。様々な野菜が入ることで、卵焼きの彩りもよくなります。卵焼きを作る際は、子供たちが苦手とする食材を細かく刻んで加えます。食材の好き嫌いがあっても子供たちが食べやすくなります。「大きな卵焼きでうれしい!」「味が甘くておいしい!」「今日は、枝豆が入っていたね!」と、子供たちから卵焼きの感想を言ってもらえました。