学校日記

2月28日(木) 今日の給食

公開日
2019/03/05
更新日
2019/03/05

今日のできごと

☆食材産地☆
ぶた肉(青森)     ベーコン(茨城・群馬・千葉)
あさり(熊本)     じゃがいも(北海道)
にんにく(青森)    にんじん(千葉)
玉ねぎ(北海道)    ピーマン(宮崎)
セロリー(愛知)    きゃべつ(愛知)
パセリ(長野)


〜6年生マナー給食用食材〜
ぶたロース肉(青森)  いんげん(沖縄)
ホールコーン(北海道) マッシュルーム(岡山)
その他野菜(共通食材と同様)


☆6年生がマナー給食を行いました
 今日は、6年生がマナー給食を行いました。
 1月26日(土)の学校公開では、講師をお呼びして、マナー教室を行いました。その時間に学んだ、テーブルマナーや、おもてなしする側、してもらう側の心や大切にすべきこと等、普段の授業や給食時間には学ぶことができないことを学ぶことができました。
 今日は、そこで知ったことを実践してみよう!という目的で、給食時間にマナー給食を実施しました。
 代表の9名の児童は、エプロンをかけて、校長先生、副校長先生、澤田先生、成田先生、そして、クラスの友達をおもてなししました。
 普段とは違う給食で、始めはみなさん緊張していた様子でしたが、マナー教室で教わったことを思い出しながら「食べ終わりのフォークとナイフの置き方は、こうだよ」「お客さんに料理を出すときは、こんな言葉をかけるんだよね」など、友達と話しながら楽しく過ごせていました。
 小学校生活最後の、特別な給食時間になりました。
 マナー教室・給食で学んだことは、大人になっても必要です。ぜひ、学んだことをこれからの生活でも行っていってほしいです。