1月11日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2019/01/15
- 更新日
- 2019/01/15
今日のできごと
☆食材産地☆
ぶた肉(岩手)
春雨(タイ) 大豆(北海道)
にんにく(青森) 生姜(高知)
にんじん(千葉) 玉ねぎ(北海道)
小松菜(埼玉) 大根(神奈川)
もやし(栃木) しめじ(長野)
たけのこ(福岡) 長ねぎ(千葉)
☆カルシウムをとろう!
今日のチャーハンには、小松菜がたっぷり入っていました。
小松菜は、野菜の中で特にカルシウムが多い野菜です。
カルシウムは、成長期の子どもたちに大切な栄養なので、積極的に摂ってもらいたい栄養です。
カルシウムが豊富な食品には、乳製品があります。中でも、牛乳はカルシウムの含有量が優れています。毎日、給食に牛乳が出ているのは、子どもたちの成長に必要なカルシウムを摂取するためです。その他に、今日のように、小松菜などのカルシウムが豊富な食材を取り入れることで、必要な量を満たすことができます。
小松菜チャーハンは、肉やその他の具にもしっかりと味がついているので、子どもたちもおいしいといって食べていました。また、大豆も入っていたため、たんぱく質も豊富です。
冬休みが明けて、3回目の給食でしたが子どもたちは食欲もあり、食に興味を持って食べていました。