学校日記

1月9日(水) 今日の給食

公開日
2019/01/10
更新日
2019/01/10

今日のできごと

☆食材産地☆
とり肉(岩手)    ちりめんじゃこ(広島)
白ごま(スーダン・パラグアイ)
焼き竹輪(浜籐)   さつまいも(千葉)
にんじん(千葉)   かぶ(千葉)
大根(神奈川)    白菜(茨城)
せり(茨城)     小松菜(埼玉)
長ねぎ(千葉)


☆今年最初の給食でした
 新年を迎えて、今日は最初の給食でした。
 子どもたちは、久しぶりの給食を楽しく過ごせたようです。
 食欲も、冬休み前と変わらず、みなさんしっかりと給食を食べていました。

 1月7日は、「人日の節句」でした。この日は、1年間無事に生活ができるようにという願いを込めて、七草粥を食べる風習があります。今日は、それにちなんで、七草汁を作りました。色々な野菜や、葉が入っています。
 家でも、七草粥を食べたよ!と、教えてくれた子も多くいました。

 今年1年間、ケガや病気がなく元気に過ごせるように、願いながらみんなで給食をいただきました。