3月9日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2018/03/13
- 更新日
- 2018/03/13
今日のできごと
☆食材産地☆
〜通常献立用〜
豚肉(岩手) 鶏肉(徳島)
じゃがいも(鹿児島) 人参(千葉)
玉ねぎ(北海道) さやいんげん(沖縄)
きゃべつ(神奈川) 長ねぎ(千葉)
〜6年生マナー給食用〜
豚ひき肉(岩手) 牛ひき肉(北海道)
たまご(青森) マッシュルーム(国産)
にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(鹿児島) パセリ(静岡)
さやいんげん(沖縄) 人参(千葉)
ホールコーン(北海道) きゃべつ(神奈川)
きゅうり(群馬) ミニトマト(愛知)
ブロッコリー(愛知) いちご:あまおう(福岡)
☆6年生のマナー給食でした!
今日は、6年生がマナー給食を行いました。
マナー給食は、洋食のテーブルマナーのほか、食事を通して相手を思いやる心や感謝の気持ちを学ぶ機会でもあります。
6年生は、2月24日(土)の学校公開で、オフィス・マナジェンヌ 島真奈美先生を講師にお迎えし、マナー教室を行いました。その日に、島先生から教えていただいたことを、今日のマナー給食で実践しました。
マナー給食では、校長先生や副校長先生をお招きし、楽しい時間を過ごしました。
6名が代表となり、おもてなしの心をもって料理を運んだり、食器を下げたりなど、サービス役をしました。食べる側、サービス側、ともに少し緊張した様子でしたが、雰囲気のよいマナー給食が行えました。
もうすぐ卒業を迎える6年生にとって、今日のマナー給食は小学校生活最後の特別な給食時間になったようです。小学校を卒業し、これからそれぞれが進む道の中でこの経験が役に立っていくと嬉しいです♪