学校日記

7月6日(月) 給食使用食材

公開日
2015/07/06
更新日
2015/07/06

今日のできごと

7月6日(月)
・わかめご飯
・西湖豆腐
・大豆とじゃこのサラダ
・牛乳

〈主な食材産地〉
にんにく=青森、しょうが=高知、にんじん=千葉、キャベツ=群馬、きゅうり=埼玉、長ねぎ=北海道、ピーマン=秋田、ゆでたけのこ=福岡・熊本、木綿豆腐=佐賀・カナダ、ちりめんじゃこ=広島、わかめごはんの素=広島、豚挽肉=岩手、豚骨・鶏がら=青森、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 「西湖豆腐」の「西湖(シーホー)」とは、中国にある美しい湖のことで、美味しいものが多いことから“おいしい豆腐料理”という意味を込めて「西湖豆腐」と名付けられたそうです。にんにくとしょうがで香りを付け、豆腐、豚挽肉、人参、たけのこ、ねぎ、トマトといった数種類の具材が入ります。あいにく今日は肌寒いですが、トマトの酸味でさっぱりと食べられるので、夏にピッタリのメニューです。
 今日の給食つうしんでは「大豆」のお話をしました。今日の献立メニューでは、西湖豆腐に「豆腐」を、サラダには揚げた「大豆」を使っています。
 子どもたちからは「豆腐好きー!」という声をたくさん聞きました。大豆には成長に欠かせないタンパク質が豊富に含まれているので、ご家庭でもいろいろな料理に使っていただければと思います。