学校日記

5月13日(水) 給食使用食材

公開日
2015/05/13
更新日
2015/05/13

今日のできごと

5月13日(水)

・五目豆腐丼
・糸寒天のごま酢和え
・みそ汁(わかめ・キャベツ・玉ねぎ)
・牛乳

〈主な食材産地〉
にんにく=青森、しょうが=高知、人参=徳島、長ねぎ=茨城、にら=高知、きゅうり=宮崎、もやし=静岡、キャベツ=愛知、玉ねぎ=兵庫、油揚げ=佐賀・カナダ、豚挽き肉=岩手・宮城、木綿豆腐=愛知・佐賀、ゆでたけのこ=福岡、削り節=鹿児島、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
 
 
 五目豆腐丼はひき肉やたけのこ、人参、長ねぎ、にらなどを炒め豆腐をしょうゆやみそで煮込んだものをご飯にかけた料理です。豆腐は植物性たんぱく質がたっぷりです。豆腐は一人半丁(100g)ほど使うので、ボリュームもあります。
 糸寒天のごま酢和えは八丈島で採れた「天草」から作られています。人参やきゅうり、もやし、オーブンでカリカリにした油揚げと一緒に酢・しょうゆ・みりん・砂糖・塩・ごまで作ったごま酢で和えます。糸寒天がごま酢を吸ってとても食べやすい和え物です。初めて食べる1年生も始めは手が伸びていませんでしたが、一口食べると「これすごくおいしい」ときれいに食べていました。