5月13日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2011/05/16
- 更新日
- 2011/05/16
今日のできごと
今日の献立はセサミパン・豆腐のグラタン・ほうれん草とベーコンのサラダ・ニューサマーオレンジ・牛乳です。
豆腐のグラタンは豆腐が苦手という子どもが意外と多いという実態がある中で、どうしたら食べてもらえるかな、と考えた献立です。子どもが好きなミートソースと混ぜたら食べることができるのではと思い、グラタンにしました。さらにアスパラガスも入れて季節感も出しました。豆腐は淡白な味なので、ミートソースともよく合います。ミートソース、ホワイトソースも手作りで、順番に重ね、最後に粉チーズをかけてオーブンで焼きました。クラスでは「おいしい!」と喜ぶ子の中に、「豆腐は嫌いなんだけど、これだと食べられるよ」という子もいて嬉しく思いました。アスパラガスも「苦手だけどこれなら食べられる!」と言って食べている子もいました。(アスパラガスだけ抜いている子も何人かいましたが・・・)
ほうれん草のサラダは八王子市の源原さんが育てたほうれん草を使って作りました。天候不順でほうれん草の収量も減ったそうなのですが、原町小学校には新鮮なほうれん草を届けていただきました。ニンニクをきかせたドレッシングで和えました。酸味が少し強かったのですが、「ほうれん草おいしい!」とほうれん草のおいしさに酸味も気にならなかったようでした。子どもたちがあまりに「おいしい!また出して!」というので、源原さんにも子どもたちの声をぜひお伝えしようと思いました。
ニューサマーオレンジは「日向夏」とも呼ばれている柑橘です。皮の内側の白い部分も一緒に食べることができます。今日は特に甘くておいしいものでした。見た目が黄色いため、「これ、レモン?」「グレープフルーツ?」と酸味を恐れてはじめは手をつけていなかった子どもたちも一口食べてその甘さに気付き、皮がペラペラになるまで食べていました。